こんにちは。
ストーリーのあるインテリアで豊かな暮らしをデザインする、
STORY+DESIGNの山口晃子です。
さて、以前にもちょっと触れた妊娠中の我が妹!
いよいよ出産予定日が近づいてきました。
彼女は片づけが苦手で、お買い物は直感でコレ!と思ったら即買っちゃうタイプ。
一緒に買い物に行くと、あれこれ考えて時間がかかる私とは真逆!
「ねーさん、男前すぎますわ!」と思わず言いたくなるくらい、パパッと決めちゃう。
だからお家は沢山の服や靴、アウトドアグッズなんかでグチャグチャだったみたい。
そりゃそうなるわな〜と。
でも、赤ちゃんを迎えるに当たって、やっぱりこれではいけない!と気持ちを新たにし、かつての妹とは別人?と思うくらいの行動力で、いろいろ処分をしたようです。
お腹の中で日々大きくなり存在感を増す赤ちゃん。
先延ばしにできないタイムリミットを前に、マイペースな彼女も変わりました。
やっぱり自分が大事にしたいもの、それを鮮明にイメージできたからだと思います。
片付けは○○が終わってから、○○がこうなったら、なんて先延ばしにしてしまう方は、まずどんなお部屋にしたいか、雑誌やネットで写真を集めてみてはいかがでしょうか。
その作業をしていく中で、あ〜私は好きなものを眺めながらゆっくりお茶が飲めるお部屋にしたいんだ、とか、余計な情報が入ってこないスッキリしたお部屋で好きなことに没頭したいんだ、と理想のお部屋像を通して自分自身がどうありたいかが見えてくると思います。
理想のお部屋と今のお部屋にギャップがあれば、ギャップがなくなるようにすればいいだけです。
ただ片づけなきゃ、と思っていた時とは違うパワーが出てきそうだと思いませんか?
単身引っ越しパックを頼むことになりました

ベビー用品の多さに驚き!
あまり色々買わないようにしていたのに、このボリュームです。
買うのは簡単でも手放すのは難しいので、よく考えて買わないと・・と実感しています。
それにしても、ようやく手放す日が来てうれしい

梱包中は、息子も昔のおもちゃを目の前に「これでまだ遊びたい」なんて言ってきましたが、「○○ちゃん(妹)の赤ちゃんにあげようよ〜!大好きになってくれるかもよ!そしたらうれしいよね〜」と声掛けすると、納得したようで、気持ちよく手放してくれました

3歳だからまだわからないだろう、なんて親が決めないで、ちゃんと伝えれば伝わるものです。
そして、今日まで保管していたスペースが空くので、私のお仕事部屋に改造計画中です

今までダイニングテーブルで作業してましたが、集中できない&朝早く起きて集中したいので、少しずつ改造しますよ〜。
早速私も集中してお仕事できそうな理想のお部屋の写真を探してみます!