ご訪問ありがとうございます!
横浜でインテリアコーディネーター、ライフオーガナイザーをしていますAKIです。
朝から今週2回目のストライダー散歩に行ってきました
(何その散歩?という方はこちら)
今日は4.5キロ歩いて(小走り)、287kcalの消費!
これだけ歩いてこの消費カロリーだなんて!
そりゃー痩せるはずないわけだ・・
目的は私のダイエットではないけれど・・ねぇ・・
それはさておき、
知っておいてほしいことシリーズ!
前回の「先に伝えておかなけばできないこと」ってわかりますか?
家を建てる時、まず基礎から始まって・・と工事には順番がありますよね。
その順番をさかのぼって何かをしてほしいと言っても、なかなか難しいです。
そうならないために、こんなことをしたいと思っているなら、早めに設計士さんに伝えることをおすすめします!
1. ニッチ(飾り棚)をつけたい
出典:Panasonicホームアーキ
壁の一部を掘り込んだ、ニッチ(飾り棚)ってインテリア的にもオシャレですよね。
そんなニッチをつけたいなと思っているなら、
ぜひ早めに相談を!
構造上、思っている場所には設けられない場合もあります。
写真のように、照明器具をつける場合は、
電気配線も絡んでくるので、なおのこと!
2. 天井や壁に重いものを取り付ける予定がある
出典:タチカワブラインド
将来的に子供は2人欲しいけど今は1人だから・・
子供は2人だけどまだ小さいから一緒でいいかな・・
と子供部屋を大きな一部屋で計画している方って多いですよね。
いずれ部屋を分ける時が来たら、間仕切りとしてロールスクリーンやパネルカーテンを取付けよう・・
そう思っている方もいるのでは?
でも!!!
部屋を間仕切るほどの大きさになると、ロールスクリーンもすごい重さになります。
こんな場合、天井に下地材を入れてもらい補強しておかないと、いざ取り付けようと思った時に強度不足で取り付けできません。
同様に、壁に大きな絵や鏡などを飾る予定がある場合も、壁に下地補強をしてもらってくださいね。
知っておいてほしいことシリーズ、もう少しつづきます・・
↓ポチッとしていただけると、うれしいです!