横浜でインテリアコーディネーター、ライフオーガナイザーをしています、AKIです。
今年の「My Wish List」として100項目あげました。
その中に、「週1回は息子のストライダー散歩に付き合う」と書いたため、
早速今朝からスタート。
スピードが早すぎて付いていけません・・・でも走れない・・
ただ付いて行くだけではつまらないので、
Runkeeperアプリで記録。
移動した距離やスピード、
マップでどこを通ったかまで管理でき、
モチベーションアップできます。
続けるための仕組みづくり、大事です!
さて、私は某ハウスメーカーで家を建てる方に、
インテリアコーディネーターとして
内装プランや設備の色決めなど、
6年ほどしていました。
その中で気づいたことで、
家づくり中の方に知っておいていただきたい!
と思うことを書いてみたいと思います。
突然ですが、設計士さんや営業さんとのやり取りはスムーズですか?
ご自分の思いをちゃんと伝えられていますか?
女性の設計士や営業ウーマンも増えてきていますが、まだまだ男性社会の建築業界。
ところが、家づくりもインテリアのパートに移る頃には
ご主人よりも奥様が主導権を握っていることが多いと思います。
そこで奥様の伝えたい事が男性の設計士や営業マンに伝わらず、
モヤモヤしてしまっていることも多いのでは・・
インテリアコーディネータが付く場合は、
コーディネーターを通じて
伝えていただくのもいいと思います。
いずれにしても、思いは伝わるまで諦めずに伝えて下さいね!
せっかくの家づくり、後悔しないように、お願いです。
そして、インテリアプランの段階になれば、
設計士さんは無関係なのかというと、
そうではありません。
先に伝えておかなけばできないこともあります。
具体的には・・次回からをお楽しみに。
↓ポチッとしていただけると、うれしいです!