ムシャクロツバメシジミ?(虫) | レス・ホークの徒然なる独り言

レス・ホークの徒然なる独り言

ギターと自然が好きな30代のブログ。
ギターとカメラは初心者です。m(__)m

同居している父親から、「鉢植えのところに最近シジミチョウがいる」との話が。

 

おそらく、外に出していた時期にシジミチョウが産卵、幼虫が育ち、それを冬になって室内に取り込んだことで・・

 

室内で暖かいので、春と勘違いして羽化したのでしょうね。。(^^;

 

 

これはかいわいそうなことをしてしまったなぁ、と、種類だけでも調べてみようと思い、写真撮影。

 

 

 

なんじゃこいつは。(´゜д゜`)

 

普段見慣れている、ベニシジミやヤマトシジミ、ツバメシジミ、ウラギンシジミ、ムラサキシジミ、などのシジミチョウとは見た目が全然違います。

 

ベニシジミ

 

ヤマトシジミ

 

ツバメシジミ

 

ウラギンシジミ

 

ムラサキシジミ

 

 

このシジミチョウは、ずいぶん目立つ黒斑が多数。

 

あと、写真を撮って気づいたのですが、小さいながらも尾状突起がありますね。

 

となると、ツバメシジミの類とかでしょうか?

 

ですが、私の知っているツバメシジミはこんな目立つ黒斑はありませんし、色合いももうちょっと違う気がします。

 

 

あいにく、手元にチョウの図鑑がないのでインターネット上で検索してみました。

 

候補にあげていたのが、

 

・ゴイシシジミ

 

・ゴマダラシジミ

 

・オオゴマシジミ

 

などのシジミチョウ。

 

しかしながら、どれも特徴がピタリ一致することはありませんでした。

 

それに、先述のとおり尾状突起がありますし・・

 

なんだろうな、なんだろうな、と思って調べ続けたところ・・・

 

 

 

「ひょっとしてこれじゃねえか?(´゜д゜`)」と思うものを発見。

 

 

「ムシャクロツバメシジミ」という外来種のシジミチョウ。

 

 

写真の特徴をみると、ほぼピタリ一致していることがわかります。(^^;

 

黒斑の位置や配置、尾状突起、尾状突起周辺のオレンジ色のような模様。

 

ほぼこいつじゃん。。(´゜д゜`)OH!

 

 

私の住んでいる愛知県では2013年に発見されたもののようです。

 

https://www.pref.aichi.jp/kankyo/sizen-ka/shizen/gairai/search/pdf/88_2021.pdf

 

「STOP!あいちの外来種 移入種対策ハンドブック」のページ(愛知県自然環境課)より引用

 

 

主な食草はベンケイソウ科の植物だそう。

 

うちの鉢植えも、見事にベンケイソウ科の植物でした。。(^^;

 

この鉢植えについていたのでしょうね。

 

 

父親いわく、「今までにも数匹いた」とのこと。

 

民家の一角でそんな数匹いるとは・・結構分布拡大しているような気が。。(^^;

 

 

 

最初はただ単に「シジミチョウが羽化してしまった」ということだけかと思っていたら、こんな微妙な結果に。。

 

外来種となると、「なんだかな」と、やるせない気持ちがありますね。(苦笑)

 

 

家に虫なんかが迷い込んできたら、ちょっと調べるようにしてみるかな・・w

 

 

ではでは。