こんにちは
<胃を守るために食事で大切なこと>
規則正しい食事を!
食事はゆっくり、よく噛み、腹八分目に!
脂肪分の多い食べ物は避ける!
アルコールは控えめに!

ルサージュ小栗です

寒さも一段と増してきましたね💦
さて、今日は胃腸の日です

平成14年に日本OTC医薬品協会によって制定。
胃に(12)良い(11)という語呂合わせからきているそうです。
12月は忘年会シーズンで暴飲暴食になりがちな季節。胃腸へのいたわりの気持ちを持ってもらいたいという思いから、胃腸の健康管理の大切さをアピールする目的で制定された記念日



<胃を守るために食事で大切なこと>

食事内容も大切ですが、まずは1日3回規則正しく食事を摂りましょう

食欲がないなどの理由から朝食を抜く人がいますが、これだと胃が空っぽの時間が長くなり、かえって胃が荒れる原因となってしまうそうです


早食いなど食べ物をあまり噛まずに飲み込んでしまうと、胃への負担が大きくなります。よく噛んで、唾液と混ぜてから胃へ送るようにしましょう

食後30分程度の食休みの時間をとるようにすると、食べ物の消化を助けることができます


脂肪分の多い食べ物は消化に時間がかかり、胃へ負担がかかります
タンパク質と炭水化物をたっぷりと、ビタミンやミネラルもしっかりと摂りましょう
繊維の多い野菜類はできるだけ細かくして調理すると、胃への負担が軽くなるそうです


タンパク質と炭水化物をたっぷりと、ビタミンやミネラルもしっかりと摂りましょう

繊維の多い野菜類はできるだけ細かくして調理すると、胃への負担が軽くなるそうです



アルコールは胃粘膜を直接傷つけるとともに、胃酸の分泌を促進して更に胃粘膜を傷つけてしまいます
健康維持のためにも適量を守りましょう


実は昨日食べ過ぎてしまいました

なので、今日は胃腸の事を考えて胃に優しい物を食べるように心がけたいと思います



皆さんも胃を守るために普段の食事気をつけてみて下さい

AD