養生食の一つで、冷え性や貧血、解毒力や免疫力向上などの特効薬と言われている「鉄火味噌」を作るワークショップです。

豆味噌と根菜類を刻んでゆっくりじっくり炒り上げる鉄火味噌づくり。

刻むことと炒めることの単純で根気のいる作業ですが、自分のため、家族のため、大切な人のために丁寧に想いを込めて作ってみませんか。

葛口さんの食のお話を交えながら進めていきます。
お子さま連れでもオッケーです(託児はありません)。


20160122_kuzuguchi

講師:葛口里美さん(KIJクシマクロビオティックアドバイザー)

地元に根差し、母親、親子を対象に食の大切さ、自然への感謝を伝えるマクロビオティック 料理教室を主宰。マクロビオティックス標準食を基本に、昔ながらの料理や調理法、アレルギーの子も食べられる料理教室を親子、キッズ、デトックスなどを定期開催。
テーマは、「食育・食で体、心、思考までもが変わる、そして未来も!」



◆日 時 2016年1月22日(金) 10:30-13:30頃(延長の可能性もあり)
◆場 所 昭和区社会福祉協議会 調理室
     名古屋市昭和区御器所3-18-1
     ◎地下鉄鶴舞線荒畑駅より徒歩5分
     ◎お車のかたは近隣のコインパーキングをご利用下さい
◆講 師 葛口里美さん(KIJクシマクロビオティックアドバイザー)
◆定 員 8名 子連れでの参加も可能です。
◆参加費 3,000円(材料費込み。お持ち帰り用の鉄火味噌、軽食付き)
◆持ち物 エプロン、布巾、マイ鍋もしくはフライパン(ステンレス、鉄、ホーロー)、木のまないた(あれば)、持ち帰り用タッパーまたは小ビン



☆お申し込み・お問い合わせ☆
メール:『info.lequipe[a]gmail.com』([a]を@に変換)宛にお願いします。
件名:
 「鉄火味噌作りワークショップ」申込み
本文:
 ・お名前(ふりがな)
 ・住所(○○区まで)
 ・携帯電話番号
 ・同伴者ありの場合、同伴者のお名前(ふりがな)、お子さまの場合は年齢

※携帯からのお申込みの場合、上記アドレスを受信可能に設定してからお申込みください。
『お産文庫』は、”お産今昔”をキーワードに、お産の書籍や絵本や写真集などを集めた移動文庫です。

11/27(金)に犬山市にあります「城下町のパン屋さん茶蔵I's」さんで開催します。パンなどワンオーダー制です。布ナプキン作りワークショップも開催します。

自称”お産婦人”が今までに集めた、お産にまつわる本が読める、そんな場所です。

出産育児、子育て環境に関心のある方、
本が好きな方、
最近本読んでないなと感じている方、
これから妊娠出産を控えている方、
自分のお産を振り返ってみたい方、
お産に関心がある、とにかくお産が好きな方、

時間内であれば、いつ来てもいつ帰っても構いません。
老若男女問いません。どなたでもお越し下さい。

とにかく難しいことはなし、お茶をしながら本を読んだりおしゃべりしたり、まったりとした時間をお過ごしください。

お産婦人がのほほんとお待ちしております。



◆開館日 2015年11月27日(金) 10:30から14:30頃まで
◆場 所 城下町のパン屋さん 茶蔵I's
     犬山市東古券313-17
     ◎名古屋鉄道犬山線・小牧線犬山駅西口より徒歩3分
    ◎パーキングについてはお問い合わせください
      ホームページはこちら
◆参加費 店内のパンなどワンオーダー制です
     布ナプキン作りワークショップ、販売も開催します(参加費800円)

※事前申込は不要ですが、一言「行きます!」とご連絡いただけると嬉しいです。

☆お問い合わせ☆
メール:『info.lequipe[a]gmail.com』([a]を@に変換)宛にお願いします。

※携帯からのお申込みの場合、上記アドレスを受信可能に設定してからお申込みください。

*名古屋市社会福祉協議会地域福祉リーディングモデル事業助成事業
『お産文庫』は、”お産今昔”をキーワードに、お産の書籍や絵本や写真集などを集めた移動文庫です。

10/29(木)に名古屋市昭和区のハグクムハウスで開催します。

自称”お産婦人”が今までに集めた、お産にまつわる本が読める、そんな場所です。

出産育児、子育て環境に関心のある方、
本が好きな方、
最近本読んでないなと感じている方、
これから妊娠出産を控えている方、
自分のお産を振り返ってみたい方、
お産に関心がある、とにかくお産が好きな方、

時間内であれば、いつ来てもいつ帰っても構いません。
老若男女問いません。どなたでもお越し下さい。

とにかく難しいことはなし、お茶をしながら本を読んだりおしゃべりしたり、まったりとした時間をお過ごしください。

お産婦人がのほほんとお待ちしております。



◆開館日 2015年10月29日(木) 10:30から14:30頃まで
◆場 所 HagukumuHouse(ハグクムハウス)
     名古屋市昭和区川名町2丁目21-5
     ◎地下鉄吹上駅より徒歩15分
     ◎近隣のコインパーキングをご利用下さい
      http://www.hagukumuhouse.jp
◆参加費 800円(フリードリンク付き)

※事前申込は不要ですが、一言「行きます!」とご連絡いただけると嬉しいです。

☆お問い合わせ☆
メール:『info.lequipe[a]gmail.com』([a]を@に変換)宛にお願いします。

※携帯からのお申込みの場合、上記アドレスを受信可能に設定してからお申込みください。


*名古屋市社会福祉協議会地域福祉リーディングモデル事業助成事業
*暮らしととのえ講座*

病院へ行かなくても、台所にある調味料やお野菜で、これらの症状を軽減したり改善できる知恵を学ぶ講座です。

マクロビオティック陰陽論に基づいた、咳・鼻水・鼻詰まり改善、解熱、下痢止めに効果のある食べ物のお話、里芋パスター・豆腐パスターなどのデモンストレーションと味見を行います。軽食付きです。お子さま連れでのご参加もオッケーです。

◆お手当法とは?◆

長い歴史の中で多くの人々の知恵と経験によって健康づくりへの有用性が実証されてきた伝統的な民間治療法で、それらをお手本にした食べ物や飲み物、運動、呼吸法などの事です。家庭で簡単に実践でき、身体に負担をかける事なく健康をスムーズにとり戻すために役立ちます。


20151129_kuzuguchi
講師:葛口里美さん(KIJクシマクロビオティックアドバイザー)
地元に根差し、母親、親子を対象に食の大切さ、自然への感謝を伝えるマクロビオティック 料理教室を主宰。マクロビオティックス標準食を基本に、昔ながらの料理や調理法、アレルギーの子も食べられる料理教室を親子、キッズ、デトックスなどを定期開催。
テーマは、「食育・食で体、心、思考までもが変わる、そして未来も!」



◆日 時 2015年11月29日(日) 10:30-13:30頃まで
◆場 所 松栄コミュニティセンター 第一会議室
     名古屋市昭和区菊園町1-12
     ◎地下鉄桜通線桜山駅 徒歩約5分、市バス菊園町1丁目
     ◎お車の方は、近隣のコインパーキングをご利用ください
◆対 象 お子さま連れ、大人のみ、妊婦さんの参加も可能です。
◆参加費 2,000円(デモンストレーション用の材料費込み。軽食付き)
◆持ち物 筆記用具



☆お申し込みはメールから☆
『info.lequipe[a]gmail.com』([a]を@に変換)宛に
件名:
 「家庭でできるお手当法講座」講座申込み
本文:
 ・参加者のお名前(ふりがな)
 ・同伴者のお名前、続柄
 ・住所(○○区まで)
 ・携帯電話番号

※携帯からのお申込みの場合、上記アドレスを受信可能に設定してからお申込みください。


*名古屋市社会福祉協議会地域福祉リーディングモデル事業助成事業
お産の書籍や絵本、写真集などを集めた移動文庫「お産文庫」

キーワードは「お産今昔」。

自称”お産婦人”が今までに集めた、お産にまつわる本が読める、そんな場所です。

時間内であれば、いつ来てもいつ帰っても構いません。

お産に関心のあるかた、
お産好きのかた、
本の好きなかた、
最近本読んでないなと感じているかた、
これから妊娠出産を控えるかた、
子育て中のかた、

老若男女問いません。どなたでもお越し下さい。

とにかく難しいことはなし、お茶をしながら本を読んだりおしゃべりしたり、まったりとした時間をお過ごしください。

今回は「バナナ焼きのパピリカ」さんで開催します。バナナ焼きなどワンオーダー制です。布ナプキンワークショップも開催しております。

お産婦人がのほほんとお待ちしております。

◆開館日 2015年9月3日(水) 10:30から14:30頃まで
◆場 所 バナナ焼きのパピリカ
     名古屋市昭和区花見通1-19
     ◎地下鉄鶴舞線川名駅より徒歩5分くらい
    ◎川名公園の近くにあります
    ◎近隣のコインパーキングをご利用下さい
      http://bananayaki.petit.cc
◆参加費 パピリカのバナナ焼きなどワンオーダー制です
     布ナプキン作りワークショップも開催します (参加費800円)

※事前申込は不要ですが、一言「行きます!」とご連絡いただけると嬉しいです。

☆お問い合わせ☆
メール:『info.lequipe[a]gmail.com』([a]を@に変換)宛にお願いします。

※携帯からのお申込みの場合、上記アドレスを受信可能に設定してからお申込みください。

*名古屋市社会福祉協議会地域福祉リーディングモデル事業助成事業