水曜ど(うで)っかーん | The backside of LequianColored

The backside of LequianColored

牧志・平和通りの片隅で工芸のお店を始めました
オンラインショップ始めました
http://lequian.shop-pro.jp


 またまた先週の水曜の日記ですね。

このところ、休日の(一般の日曜祝日でなくて自分の仕事休みの日、の)、スケジュールというか、予定表が詰まり気味でタイヘン。
いや常日頃からそんなん普通だぜってひとにはたいしたことないかもですけど。
基本、休日は終日ごろごろしたり庭の草むしりしたりってのが主な業務という生活で1年半すごしてだったんで、
ここんとこ最近のペースとか時間制御がなかなか慣れないといいますか。
とりま、大変ですけど年内~年明けしばらくまではパタパタしていきたいと思います。


さて水曜どうでしょう。じゃなくて、「水曜どっかーん」という表題に決まったらしい美浜路上倶楽部。(そんな呼称はないです)
この週は、荻海メンバーの激励会ということで、いつもよりギャラリー多めの水曜日でした。
出奏者もいつもの+α、という感じで。

じろーさん&、えーと・・・なんとかさん(名前覚えるの苦手・・・)
チャゲアスのカバーをしていました。

先日のソロクラ喫茶周年祭でも観ましたが、感情移入バリバリの熱いステージングはすごかったですねー。
自分は恥ずかしがり屋なんであんまりこう、思い切ったところがなかなかできないのでこういう、裸の自分をぶつけるようなスタイルのは、いいなぁと羨ましくおもいます
 あと、じろーさんのがそう、ということなんですが弾き語りでチャゲアスやるひとってあんまり観たことないのでそこらへんもいろいろ。ああ、こういう系統の楽曲でもやっていいんだ、というか。
じぶんで造ってた「こういう楽曲は弾き語りにむかないなー」というような枷が取れた感があります。
もちろん、今後自分でなにかやるときがあれば自分的アコギアレンジに練ってやると思いますが。


えーと、メガネの、声のステキな、、、なんとかさん(ホントに名前覚えるの苦手な・・・)
キヨシロウとか弾いていました。
じぶんには出せない声なのでウラヤマです。
ソロのほか、コユキンさんとかヒロさんターヤンさんといっしょにもやっていました


自分も、いちおう、この日のために練習してみた曲もあったんですが、
「コレどう考えてもここ(メガネのなんとかさんのときの大合唱)で大団円の空気だろ、jk・・・」
という空気になったので
ヘタレの自分にはこれをブチコワス勇気もなく、出奏辞退orz

解散後に、人が居なくなったところで小声で凍えながら(ライム)、ちょっと歌って帰りましたとさ・・・


また来週!(もう今週!)