フォックスは率直に言って何をやっても強いキャラです。色々な使い方ができるため、上位プレイヤーでも個性が表れます。
そのため画一的な使い方というのは書きづらいのですが、私の考える基本線を書きます。
また、何でもできるだけに多くの要素を突き詰める必要があるキャラです。
ArmadaやMango、Haxなどの海外上位の動画も参考にして、良い所を取り入れていただけたらと思います。
【立ち回りの考え方】
火力を取られやすいキャラなので、ステップから差し返せるプレイヤーに自分から差し込むのは危ない。
「基本的にステップや絶空・ブラスター・空後・上強で待つ。差し込みに反応できない距離まで相手が近づいて来たら、差し合いの読み合い、またはダッシュやジャンプで逃げて差し合いを拒否する」
これがほとんどのキャラに通用する基礎の立ち回り。
ただし、立ち回りだけで完封することはできない(読みが噛み合えば相手の行動が通る)ので、ワンチャンスで最大限リターンを追求することが大事。
【火力の取り方】
・浮かせた時は相打ちも覚悟で、確定じゃなくても強気・貪欲にリターンを取りに行く。
着地狩りで主に使う技は空上、空後、上強、掴み、上スマ、DA。色々な高度で仕掛けて相手に暴れのタイミングを絞らせないこと。
※参考「浮かせたら強気に」
http://ameblo.jp/lepris4/entry-12153040191.html
・連携ではもちろんのこと、立ち回りでも極力リターンが見込める技選択をすること。
・起き攻めの構成は、ダウン・その場受け身には上スマや掴みを狙い(Armadaがやる空N重ねとか他の技もあり)、転がり受け身は追いかけて掴み。
・上投げ等で台に乗せた場合の起き攻めは、①その場受け身・ダウン両対応の空上(2段目のみ当てる) ②転がり受け身に対する台絶➝掴み の2択。これらは読みが外れても(依然有利だと思うので)攻めを継続していい。
・対遊撃ではリフからは絶空で追いかけて弱叩き起こしを狙う。外しても有利なので攻めを継続する。
・投げ連の入る%…対フォックスは51%、対ファルコは60%の状態を投げて再度掴める。
それ以降で上投げしたら、無変更なら上強、左右変更ならDAでダウン取って起き攻めや空後で変更の読み合いなど。
・起き攻め・リフコン・投げ連はできて当然と考え、しっかり練習すること。
・空N➝反転上強➝空後など空中攻撃 という入れば39%のおいしい連携がある。主に落下速度が遅いキャラに有効。
・バーストに繋がる連携を把握すること。リフ絶上スマ、弱➝上スマ、空中攻撃カス当たりや空前➝上スマなど。
【差し合いの選択肢】
①差し込み
ダッシュSJ空N、ダッシュSJドリル、ダッシュ掴み
②深い差し込み
走行リフ、深いダッシュSJ→ドリルやNA、走行下強、ガンダッシュ掴み、ダッシュ大J➝ドリルや空N
③ステップからの差し返し
掴み、ダッシュSJ空N、ダッシュSJドリル、(可能なら)ダッシュ絶リフ
④置き
空後(SJ、大ジャンプ両方あり)、上強、大ジャンプ空上
⑤差し合い拒否
ダッシュで引く、ダッシュで通り抜ける、崖に逃げる、ダッシュ大ジャンプで飛び越える、(台ステなら)台に逃げる
※参考「差し合いの基本的相性」
http://ameblo.jp/lepris4/entry-12151077579.html
【リフをガードされた後の行動】
・リフキャン掴みが大安定(少なくとも掴みからリターン取れるキャラには)。
・ガー不狙いのめくり空上もあり。
・空Nで固めるのはリスクリターンがいまいち見合わない。
【防御面】
・掴みからの火力が高いキャラには掴み拒否を徹底する。
・崖掴んだら崖絶1択でいいが崖絶後の行動は1択にはできないので要検討。
台ステなら崖絶➝ダッシュジャンプリフ➝台絶の動きが強いと思う。
・ガードからはGCリフも常に選択肢に入れる。