浮かせたら強気に | 潟スマ!

潟スマ!

スマブラのオフ活動をしている、とある新潟県民のブログ。
大体スマブラDXの記事になろうかと思います。

相手を浮かせたら、ふつう思われている以上に強気に攻めるといいです。

浮かせた相手の暴れを食らったところで大した火力は取られませんが、こちらの着地狩りが成功すれば得られるリターンは大きいからです。
(再度浮かせたり、コンボができたり、外に出して復帰阻止に行けたりする)

初心者は確定コンボしかせずに攻めを途切れさせがちですが、勿体ないです。
確定でなくても追える人が強いです。

以前に書いた着地狩りの考察を参照して説明します。
http://ameblo.jp/lepris4/entry-11335888113.html
CやDでしか着地狩りを仕掛けない人がいますが、相手とすればそれだけを拒否すればいいことになってしまいます。
AやBのタイミングを安全だと思わせてはいけません。
AやBでの着地狩りを見せることで、相手は早いタイミングでの仕掛けへの対応策を選択肢に入れざるを得なくなります。
こうなるとCやDの択がより活きます。
全てのタイミングを選択肢に入れて積極的に攻めましょう。

浮かせた側は相打ちOKという意識でいいんです。
相打ちしても「コイツこのタイミングで強気に攻めてくるんだな」という意識を植え付けられたなら、十分リターンは取れています。
ただし、暴れを食らったら致命的という状況では、低リスクな択を多めに使うことも考えるべきです。


余談ですが、私はこれを着地狩りの状況に限定せず、有利状況全般に言えると考えています。
「有利状況では強気に」ということです。
有利な度合いに応じて積極性の度合いを変えるべきだと思います。
しかし(着地狩りと違って)地上の暴れは火力が高いので、有利状況だと思っていても実はそうでもないことが多いです。
そのため、有利状況全般にこの考えを適用するには、リスクリターンの十分な検討が必要です。