のんきなブログ 毎日のあれこれ-DVC00937.jpg

*******************

おはようございます。


今日はバレンタインデーですね。

みなさんに、日頃の感謝を込めて、チョコを送りますプレゼント


いつもありがとう~、これからもよろしくね!(*^o^)/\(^-^*)
静岡には優れたお茶屋さんがたくさんあります。

やはり古くて薫りが飛んでしまったお茶はおいしくありませんから、安くて薫りや味がよいものを地元で探します。


有名店でなくても、たくさん美味しいお茶葉を売っていますから、静岡にいらした時には、立ち寄って、店員にどんどん声をかけて聞いてみてください。


お茶は体に良いといいますが、一番いいなあと思うのは、ほっと息をつけることです。

前にも書きましたが、ストレスを緩和させ、リラックスするためには、息を吐くことが役にたちます。


お茶を飲むことで息をつく。つまり息をゆっくり吐き出すことで、リラックスできるんです。

ノンカロリーで、水分も補給できる。そのうえ、簡単にリラックスできる。

最高に体によい飲み物ですよね。
おはようございます。

寒いと肩が丸まっちゃいます。ほおっておくと、ひどい肩こり、頭痛になります(;><)


ローザンヌのバレリーナのように、すっと背筋を伸ばせたらいいですよね(*^.^*)


足元ばかり見つめないで、まっすぐ彼方をとらえてる。


そしておもいっきり跳躍!グラン・ジュテで、前に進める自分になれるかもしれません(^-^)v

グラン・ジュテはバレエ用語。足を前後に開き、大きく飛ぶ踊りのステップです。バレエ作品の見せ場で多く使われます。


今日も1日はりきって、いつか跳躍グラン・ジュテできるために、背筋伸ばしていきましょう!ヽ(*^∇^*)ノ

おはようございます。

寒いので、富士山は素敵な雪のコートをまとっています。

冬は寒いけど、私の好きなものがたくさんあります。

雪。ふっくらと羽を膨らませた小鳥。焚き火。炭の香り。赤い木の実。手袋。ハイネックセーター。ひんやりした空気。澄んだ青空。

まだまだ並べ切れないなあ。

皆さんは、冬だからこそのお気に入りって何かありますか?


のんきなブログ 毎日のあれこれ-DVC00241.jpg

*******************

おはようございます。

まだまだ季節は早いけど、ファッションの世界はすでに春夏。店頭には薄地の服が並びはじめている。


写真は去年買ったものだけど、今年はどんな装いをしようかなって、ついつい目がキョロキョロしちゃいます。


あー、でも我慢、がまん!
夏用のスーツを買わなきゃいけないでしょ?
余分な物を買わないように、うろうろしちゃだめーっ(>_<)

今日も1日真面目にやります(´∀`)
のんきなブログ 毎日のあれこれ-DVC00893.jpg

*******************

おはようございます。

記録的な寒さだそうですが、みなさんいかがですか?

暖かいストーブに、暖かい衣服。

そんなささやかなことがありがたく感じます♪

今日も1日よろしくお願いします。
のんきなブログ 毎日のあれこれ-DVC00912.jpg

のんきなブログ 毎日のあれこれ-DVC00913.jpg

******************

おはようございます。

昨日はやっと初詣に行きました(^_^ゞ
冬タイヤでないから、道路の凍結が心配で、箱根神社へ行っただけ。でも、思ったより寒くない穏やかな1日でしたよ。


引いたおみくじは吉。
心をまっすぐに、真面目に取り組めば願いは叶うと書いてありました。


私のパワースポットは九頭竜神社。今年は辰年なので、お参りする人が列をなしていました。
ご利益があると言われる、お水取りもしてきましたよ(^-^)v

今年も残り11ヶ月、素敵な一年になりますように!
のんきなブログ 毎日のあれこれ-DVC00908.jpg

******************

おはようございます。


スターウォーズ。

ヨーダは未来を預言します。でも確信はないのです。
未来はゆらぐから、今はそうなると感じても、次の瞬間にはまた未来は変わっていく。

今自分が見ている未来は、自分が変われば違うものになっていく。

だから、今立っている場所で、全てを決めつけずに、今立っている場所でできることをやっていくんだよね。

君はみんなに愛され、支えられている。

まず、それを感じるためのフォースをつかうんだ!


今日は土曜日、ちょいユルでいきまーす(^∇^)
のんきなブログ 毎日のあれこれ-DVC00508.jpg

*******************

おはようございます(*^o^)/\(^-^*)


東京ガスが3年ごとに行っている「日々の暮らしや今後の生活に対する意識」調査の結果が出ました。
省エネに対する意識も上がりましたが、5年後の生活がよくなっている、5年後の人とのつながりもよくなっていると、将来の暮らしに前向きな人が増えたそうです。

震災を機に、それまでの漠然とした不安がなくなり、何が大切なのかがはっきりしたことが要因だと分析されています。



新月命の危険にさらされることで、PTSD=心的外傷ストレス障害が起きることがありますが、心的外傷ストレス成長=PTSG Gはgrowth(成長)も起きると言われています。


人生は奥が深く、すてたものじゃないですね♪


今日も1日はりきっていきましょう!
のんきなブログ 毎日のあれこれ-DVC00905.jpg

*******************

おはようございます(^∇^)

最近すんなり家に帰れなくなってしまった( ̄▽ ̄;)ついつい足が向く♪

写真に載せた罪なやつ…前田園のスイーツ

まぜるとおいしい(^q^)