今、東京から帰る新幹線の中です。

経営理論の勉強会で得た気づきは~
新月新しい学び!
新月人の絆の素晴らしさ!
新月私は産業カウンセラーだということをしっかり認識した!

私が伝えたいことをみなさんに伝えられるようになるまで、あとどのくらいかかるかはわかりませんが、そのプロセスには素晴らしい方々との出会いがあります!

次回は9月。私にシンプルプレゼンを教えてくださった方が講師になってくださいます。
この方から学ぶことは、本当にたくさんあります。

学びはその人の器量を大きくするものだそうです。
器を大きくするためにも、また参加します!

すご~く楽しみです!
「わたしイノベーションが起こりそうだ」と昨日書いたら、「いまだっ!頭の中全部書いてみて!」とメッセージをいただきました。

なるほどと思い、いろいろ書いています。
思考も、感情も、過去も現在も未来も、思いつくことを、まだまだ全部ではありませんが、ノートに書き始めています。

掘り下げを始めると必ず見る夢があります。

それは、迷路のような廊下が続く大きな日本家屋で、女の子の幽霊がでてくるんです。

今回はその子のお父さんも出てきました。

夢は私の深層心理を映し出す鏡のようなものです。

この女の子は私自身です。

夢の中では、この女の子はなかなか現れてこないのです。
出てくるのはわかっているのですが、なかなかでて来ません。

幽霊は影のようなものですよね。
私の影のような存在は、早く気づいて欲しいと待っているのかもしれません。

待っていてね。
もう少し頭の中を書き出してみたいから。

そうしたら、女の子は幽霊から現実の笑顔の女の子に変わるはずだと思うのです。

人の深層って深いですね。掘り下げが楽しみです。
最近、考えこんでいます。
自分の軸ってなんだろう?
自分のビジョンってなんだろう?

私は何を目指しているのだろう?

私のオリジナル、私にしかできないことってなんだろう?

………


セミナーコンテストでプレゼンを経験して、たくさんの素晴らしい人たちに出会ってから、なんだか私の内面が騒がしくなっています。

私自身にイノベーションが起こりつつあるのかも。


自分の内面が早く気づいて~!って暴れている(^_^;)
のんきなブログ 毎日のあれこれ-DVC00611.jpg

友だちに誘われて、行っちゃいました、、、エステ(*≧∀≦*)

やはり、エステ前と後では、触った感触が違うんですよ。


これからは月に一度ずつ行くつもりです。

9月初旬に海に行くことになっています。
日焼けが気になるので、その前後も一生懸命行こうと思います。


昔、エステティックの仕事をしたいと思って練習したことがありますが、こちらの方のハンドマッサージは、素晴らしく気持ちが良いですよ!

化粧品のメーカーはCPコスメティクス。

水仙の葉っぱの香りがする化粧品です。

癒やされます~
最近、プレゼンについて書いています。
そして、実際にやってみています。

facebookの友だちから「シンプルプレゼン」著ガー・レイノルズを薦められたので、早速買ってみました。

シンプルプレゼンについて、プレゼンをしているガー・レイノルズのDVDがついていて解りやすかったです。


ますますプレゼンにはまってしまいました。


アートセラピーは自分の心をアートで表現することで心を自由にしていくツールですが、プレゼンを作り表現をすることは、アートセラピーにとても近いものだと感じました。

オモシロイ♪

今度のプレゼンはもっと心を自由に表現できたら良いと思います。
そして、素敵なコミュニケーションが生まれるプレゼンになるといいなと思います。

紹介してくださった藤崎さん、どうもありがとうございました。
おはようございます。
 
今日のお弁当はエビチリです!
 
のんきなブログ 毎日のあれこれ-DVC00600.JPG
 
フリカケが欠かせないのは娘のリクエスト(^^;)
 
なんでかしら?
味気ないから?
 
ま、気にしない、気にしないのんきなブログ 毎日のあれこれ-DIMG0439.GIF
 
今日は子どもたちの学校で三者面談があります。
 
ドキドキのはらはらで行ってきまーすのんきなブログ 毎日のあれこれ-DIMG0431.GIF
 
ひとりきりでは、けっして前には進めないんですよね。
アメーバブログやmixi、facebookの人脈の広がり方は果てしないという印象を持ちました。
そこから私は、人は人の中で生きていくものだと強く感じました。
文の内容では思春期の自分を書きましたが、みなさんの心にも共通する何かがあると思います。
お互いに大変な時もあるかと思いますが、仲間から支えられて、自分も支えながら前に進んでいけば、きっとうれしいことが待っていると信じています。

今日は夏休みに入って一区切りの日。
なんとなく表現したくなくなって、詩とはいえないつたない文を書いちゃいました(;´∀`)

ちょっとお恥ずかしい(^^;)
辛い時や悲しい時

私は誰かに頼る


でもあまりに大きくて深くて、受け取れないくらい時

私は独りになりたくなる


語るのも辛いから

私は口を固く閉ざす


いつのことだか忘れてしまったけど

まだほんの少女だったころ

辛くて苦しくて

もうだれにも話をしたくなかった


友だちは顔をのぞいて

どうかしたのかと聞く


なにも答えられなかった…


今なら笑って話せるくらいのことだけど、

貝のように口をつぐんでいた


今ならわかることだけど、
少女の私にはまだわからなかった

そして気づけなかった


どれだけみんなに愛されていたのか

どれだけ安心して悩みに打ち込んでいられたのか

人は人の中でしか癒されない

そして人の中でしか前にすすめない
土曜日にアートセラピーファシリテーターコースで、プレゼン課題の発表をしてきました。


今回私が得てきたことは、自分のプレゼンにもっと自信を持つことです!


どこかノルマをこなすような進め方をしている

味わっていない

楽しんでいない


最近私が自分自身に感じていた部分を指摘されました。


そこなんだよね!


私が楽しんでいなければ聴いていてもつまらない。


よし、次回は10月。


今度のお題は「香道」


まずは楽しんでやってみます。
のんきなブログ 毎日のあれこれ-DVC00589.jpg

プレゼンの宿題。

そして、ミニアートワークのファシリテーターの課題。

いよいよ明日…

東京で叩かれてきます(T_T)