のんきなブログ 毎日のあれこれ-DVC00628.jpg

のんきなブログ 毎日のあれこれ-DVC00630.jpg

おはようございます。

今朝は三浦海岸からです。

9時からスタートの合間、海でお散歩してきました。

だれかが作った砂のオブジェ。

私が集めた標本採集。

素敵な朝ですドキドキ
のんきなブログ 毎日のあれこれ-DVC00612.jpg


今日から3日間、

アートセラピーの合宿です。


台風や大雨を心配して5時前に家を出ました(^-^)


疲れた~_| ̄|○

10時からのスタートだということなので、しばしゆっくりして疲れを取ります。


それにしても、今回は何をするんだろうΣ(・∀・;)

いつもワクワク、ハラハラ、ドキドキのスタートです♪
のんきなブログ 毎日のあれこれ-DVC00584.jpg

のんきなブログ 毎日のあれこれ-DVC00601.jpg

のんきなブログ 毎日のあれこれ-DVC00611.jpg

おはようございます。

昨日は帰りが遅かったうえに、今朝は子どもは夏休みをあけての登校。
気だるい身体を引きずってます(;´ρ`)


一昨日は、アートセラピーの1日ワークショップ"ハートヒーリング"でした。
今回は受講する側で、思い切り楽しんできました(^-^)

カラーセラピーを取り入れたアートセラピー。
心や自分の成長を色と素材で表現しました。
それをスケールに置き換えることで心の構造が浮かんできたようです。

久しぶりの仲間にも会えまて、最高に楽しんできました!
のんきなブログ 毎日のあれこれ-DVC00577.jpg

のんきなブログ 毎日のあれこれ-DVC00585.jpg

昨日は息子のお願いを聞いて、箱根ドライブに行ってきました。

帰ってくるまではお天気が良くて、まさに私たちにとっては箱根マジック!

画像は富士屋ホテルの裏の道をです。
これといって何もありませんが、こんな苔むしたような道を歩くのはいいものです。
のんきなブログ 毎日のあれこれ-DVC00574.jpg

本当に久しぶりにうかがいました。

箱根湯本の
箱根カレー心


たぶん、一年ぶりゴメン…(~_~;)


それにしても、けんじさん!
なんだか去年より美味しくなっています!!
のんきなブログ 毎日のあれこれ-DVC00586.jpg

のんきなブログ 毎日のあれこれ-DVC00590.jpg

夏休みに入ってから息子と約束していた箱根ドライブ。

連日の大雨、土砂崩れもあったり、行こうか、やめようか迷っていました。


きてよかった~

箱根神社なう♪
のんきなブログ 毎日のあれこれ-DVC00563.jpg

7月に予定を忘れて、「あわや…!Σ(・∀・;)」ということがありました。


マンスリー手帳を使っていましたが、今年は予定がコロコロ変わった上に、書き込みが多くなってきて、ほとんどの予定が枠からはみ出して書いてある状態になってしまっていました。

矢印で引っ張って予定が書き込んであるから、よくみないとわからない状態です(~_~;)


とりあえずまだ半年あるので、小さいけれどウィクリー手帳を買いましたが、まだ不安が残ります。


みなさんはどのように、スケジュール管理されていますか?


友達に、糸井重里さんの「ほぼ日手帳」を教えてもらいました。

2012判は9月1日に発売されるそうです。
1日1ページならいろんなことが書けそうですね。
のんきなブログ 毎日のあれこれ-DVC00557.jpg

今日は公民館で、「女性のための自分磨きよくばりセミナー全4回」の最終回!

私がファシリテーターとなり、アートセラピーをおこないました!

タイトルは「キラキラわくわく、私への贈り物」

"自分磨き"をキーワードに自分への贈り物をアートで表現しました。

アートセラピーが生まれて初めてだという方ばかりで、自由に表現することになれていない方も中にはいらっしゃいました。

「どうしたらいいのかわからない」とおっしゃっていましたが…

アートセラピーは素材のセラピーと言われているとおり、オイルパステルや粘土、キラキラ素材、モールの感触を楽しまれているうちに、スイスイ手を動かされていました。


「楽しかった」「良かった」の声が次への意欲を駆り立てます(´∀`)
のんきなブログ 毎日のあれこれ-DVC00595.jpg

のんきなブログ 毎日のあれこれ-DVC00169.jpg

頭に浮かんだことを表現して形にしていく。それは無意識と意識を統合していく精神神経筋肉活動。


「書く」「描く」という作業を通して、自分の考えが洗練され、形になり、はっきりと明確になっていきます。

近視的にとらえていた物事の関係が客観的にみえてくるようにもなります。


ビジョンやミッションを考えるのには「書く」「描く」ことがすごく助けになります。


「自分がとらわれていること」
「自分の生きる意味」
「自分のやりたいこと」

ビジョンやミッションを考えながら歩く人生は、きっと昨日より豊かで心が自由になれるのだと思います。
ノートと鉛筆を持って自然の中で、人生について模索できたらもっと豊かになれそうな気がします。
ケロロ軍曹 (18) (角川コミックス・エース 21-30)/吉崎 観音


¥567

Amazon.co.jp

「あれ?これ、まだ読んでなかった~!!!」




子供の本棚から借りて読みました。




もう22巻まで、出ているそうですね。




最近なんだか忙しくて数年見ていませんでしたが、




出たころはよく読んでいました。






ケロロたちのあまりのおバカぶりに心が慰められます(;^_^A