のんきなブログ 毎日のあれこれ-DVC00710.jpg
みなさんにお聞きします!
 
もしも生まれ変わったら何になりたいですか?
 
 
そんなことを考えたらワクワクするでしょ?
 
 
私はモフモフのトイプードルのんきなブログ 毎日のあれこれ-70P700759_DCE.gif
 
ドッグフード出されても知らん顔(`ω´ )
 
美味しいものだけ、おねだりしちゃいますよドキドキ
 
今年の夏、第1回静岡セミナーコンテストに出場しました。
その時私は、リベンジをする!と宣言しました。

出ると言っておいて本当に申し訳ないと思いますが、
初心者としての自分がすでにもういないことに
やっと気づくことができたのです。

今年の夏、自分自身のビジョンメーキングに取り組みました。
そして自分の軸を明確にしたら、本当にやるべきことがが見えてき

ました。

セミナーコンテストの出場がきっかけで大きく前に進めたのだと思

います。

プレゼンで本当はいれたかった絵をかいてもらうワークを抜いたの

は、
先輩の「いらないよ」という言葉がきっかけでした。

なんで抜いたのだろう!

とにかくそんな自分が悔しかったのです。
そしてそれは、自分の軸が明確でなかったからなのです。

でもそれをきっかけに、
いつでも自分がやりたいことを抑えて、人の言うことに従ってきた
それまでの私をついに手放すことができました。

今年は出場する余裕はありませんが、
今後はプロとして、
その上のセミナーコンテストに出ようと考えています。
応援してくださっていた皆さんにもお伝えしたいと思い、
ここに今の心境を書こうと思います。

ありがとうございました!
内容を修正しました~((′ω`)ノ

昨日、友達にエンジェルカードを引かせてもらいました。

ネガティブな思考癖に気づいて、明るい側面に気づく!
自分で思い込んでいたことに振り回されない♪


こんなメッセージをもらいましたよ。


ネガティブダイエット!

今ここを味わおー(≧▽≦)
おはようございます。

今日は何もない1日だったので、大好きな友達と街中に出かけます。

今はゆっくりとコーヒーを飲んで読書しています。
オリーブ仲間のクリアボヤンス岩崎さんからすすめてもらったレバナ・シェル・ブドラの本。

「深く生きるための30のメッセージ」

この方はスピリチュアル系の方ですが、普通に生活している私たちでも大切なことがたくさん書いてありました。

「たいていの人は、片足を過去に、もう片足を未来に突っ込んでいます。」

うん、うん。
自分を「今ここ」に置くことで豊かな人生を生きることができるのです。
のんきなブログ 毎日のあれこれ-DVC00702.jpg

のんきなブログ 毎日のあれこれ-DVC00699.jpg

のんきなブログ 毎日のあれこれ-DVC00701.jpg

おはようございます。

いつもの山道は木が倒れて通れません。

道も土砂崩れ前のように、土が流れ出た後がたくさんあります。

げにおそろしきは台風(;><)
のんきなブログ 毎日のあれこれ-DVC00695.jpg

のんきなブログ 毎日のあれこれ-DVC00697.jpg

職場を出たらすごいことになっていました。

道が木の枝でふさがっていたし、町もいろいろぶる下がって歩けない(T_T)

風がすごいー!

電車が完全に止まっていて帰れません(;°Д°)

どうしましょう。°ヽ(°´Д`)ノ°。
山道を通って仕事にむかう途中
 
涼しい風と、
 
沢のせせらぎと、
 
土と緑の香りの中、
 
 
朝靄がかかっていました。
のんきなブログ 毎日のあれこれ-DVC00693.JPG
美しい蜘蛛の芸術品もあちこちにかかっていて、朝日に照らされていました♪
 
 
こんな自然の通勤は楽しいですね。
 
のんきなブログ 毎日のあれこれ-DVC00666.jpg

のんきなブログ 毎日のあれこれ-201109101003000_ed.jpg

おはようございます。

昨日は磐田市のアミューズ豊田で仕事も家庭もよくばるなでしこセミナー!

男女共同参画の助成金を得た事業。今は何をしたらよいかわからないけどこれから考えていきたい方や、やりたいことを現実につなげたい方、本当にたくさんの方が来てくださいました。


午前中には起業についてのセミナー、続いておしゃべり対話タイム。

午後はカラーセラピーや瞑想カウンセリング、リンパマッサージ、クリアボヤンス、各ブースに別れてのセッションタイム。

私はアートセラピー(^-^)

楽しかったなあ。


1日を通して、皆さんから出てきた言葉は"人とのつながり"

つながったらどのくらい広がるんだろうなあ…(*^_^*)
おはようございます。

すっかり晴れました。

でも合宿から帰ってきたら、台風の被害が大きくてたいへん驚きました。
亡くなった方に哀悼の意をささげます。

私の住んでいる辺りも、洪水や土砂災害で避難勧告がでたそうですが、当時70代だった義祖父が「今までそんなことは一度もなかった」と、なかなか家から逃げ出そうとしなかったので困ったそうです。

自分のところは大丈夫であるという「平常化の偏見」の心理が危険を招くということを忘れないようにしたいと思います。
おはようございます。

昨日は遅くなってからの帰宅。
今朝はこれからお弁当つくり。
仕事も。
毎日大変だなあ。

でもわずかな時間でも、私たちを包んでいる空気や、3日間味わった自然の優しさを感じよう。