Leplus(ルプリュス) │ ご提供中のメニュー │ お問い合わせ │ 公式ホームページ 


 

 

こんにちは。

<自分色>で私を伝えるーカラーブランディングとホームページ制作の ルプリュスです。

 

 

 

先日、株式会社eight(エイト)さんのカラーブランディングをさせていただきました。

その様子はこちら。)

 

 

webで使う配色を、目分量じゃなく統一したい!とのことで、こちらの色をご提案。

ずっと統一して使っているグリーンをブレずに使えるよう、数値で設定しています。
カラフルなロゴの、8色すべてと調和する色に調整をしました。

 

 

 

 

感想をくださったので、こちらでもシェアさせてください^^

 

 

 

image

■ルプリュスを選んだ理由はなんですか?

 

カラーブランディングに特化していて説明もわかりやすいから。 

真面目で丁寧で早い。行動力!人として好きだから。 

 

 

■カラーブランディングを受ける前の悩みや課題、またサービスを受けてどうなりましたか? 

 

「色」でeightを思い出してもらうカラーブランディングの効果を期待。 

今までもグリーンを続けて使ってきていたが、青みに寄ったり黄みに寄ったり、定まらなかった。

扱う人の目分量?で色を使っていたので、統一して使いたかった。 

 

 

■ほかにこんな内容がついていたらよかったな、などありますか?

 

メインカラーに加え、アクセントカラーとしての提案もあったので満足。 

こちらのオーダー通り、既に使っている色を安定してつかえるために色番号を明確にしてくれた。 

ロゴに使われている色との調和も考えてくれてとてもありがたかったです。 

新しく、こんな色もいいですよ、という提案があったらそれも選択肢に入れて採用したかも。 

目先の新しい提案もあれば見てみたかった。 

 

 

■ほかの方にご紹介して頂けるとしたら、どんな風に紹介しますか? 

 

カラーで印象付けることはすごく効果的だと思う。

いつもWEBなり紙媒体なりで使う色を考えるときにいちいち迷っていたけど、その手間が省けるのもとてもいい。

こういう小さい考え事の積み重ねは結構負担。

PRしていくうえで「覚えてもらえる」見せ方はとても大事なので、みんな利用したらいいと思います!

 

 

 ■その他メッセージがあればお願いします。 

 

ヒアリングのときだけでなく、日ごろからeightの発信を見てくださり、理念やターゲットのことまで配慮した提案で感激しました! 

カラーブランディングが魅せ方に有効だということがもっとみんなに浸透していくといいなと思います!

 
 
- - - - - - - -
 
 
eight(エイト)さん、嬉しくなるご感想をありがとうございました。
エイトさんは『色で覚えてもらう』という、やってるようでまだまだ活用されていないPR法を、いち早く注目されています。
 
 
色で記憶に残るブランディング法は、今日明日で相手には覚えてもらえません。
だから、少しでも早く色を決めて、とにかく日々発信する!毎回使う!
 
それが一番大切なコツです^^
 
 
 
ただいまモニター募集中です。
まずは内容だけでも聞いてみたい、でも大歓迎ですよ!
 
 
 
ユニクロユニクロも、LINELINEも自分色を持っている!
 
 

 
◎色彩×Webデザイン制作、Webレッスン Leplus(ルプリュス)
 
 
 

 

 LINEやっています

 ID検索:@rhk5958x

もしくはこちらをクリック↓

友だち追加

 

 

◎Leplus(ルプリュス)公式ホームページ
https://leplus-web-color.com
◎BLOG
イチカラ!イチからWebカラー配色
https://ichicolor.com
初心者向けに『色』の基礎知識をお伝えしています。