母の作品に込めた想い…地方新聞に掲載! | Le petit chateau “ fleurs Miho ”

Le petit chateau “ fleurs Miho ”

☆Hiro Style SANOE Flower[入門・ライセンス基礎]☆楽習フォーラム DeCoRe・Sweets DeCoRe・オートクチュールフルール[ホームスタイリングcourse]☆フェリーチェトートバッグ☆Home made cooking(ケーキ・パン)JHAハーバリウム

   こんばんは

   まだまだ暑い日が続いていますね。
   夜は風もなく
   扇風機のお世話になっています。

   皆さまのお住まいのあるところでは
   いかがでしょうか?

  *   *   *   *   *   *   *   *   *   *

   昨日は
   母のミシン刺繍作品展の開催
   (蒲郡信用金庫)について
   ブログに綴りました。

   今日は新聞社の取材を受けて
   その作品展が新聞記事として
   掲載されたお話です。

   蒲郡信用金庫(がましん)新城支店にて
   過日に開催されたミシン刺繍作品展。

   ロビーギャラリーには連日
   沢山の方々が訪れてくださったそうです。


   初めは何度もお断りした母ですが

   「がましんにいらっしゃる方々の
   目の保養になったのならば嬉しい。」
   「お引き受けして良かった。」
   と、勇気を出してチャレンジ出来たことを
   喜んでいました。

   
   また、その際に
   母は東愛知新聞社の取材を受けて
   新聞記事として掲載されたそうです。


  どの作品も
  色鮮やか立体感があり
  来店者の目を引きつける」
  と記者さんは表現してくださいました。
   ご覧になった感想でもあり
   嬉しいお褒めの言葉を頂戴しました。
   娘としても、本当に嬉しいです。


  子どもたちが学校にあがってから
  祖父が一代で興し
  叔父が引き継いだ会社で
  定年まで務めあげました。


  退職後
  チャレンジ精神があって
  気も若い母は
  若い人に囲まれて
  助けられながら
  パソコンを本格的に学びます。

  
  やがて
  水墨画とミシン刺繍に出会います。


  時期を同じくして
  祖父の介護
  夫(わたしの父)の入院・通院介護
  叔父の介護など
  相次いで長い介護生活が始まりました。

  介護中に
  心を整えたり癒されるために
  描いた水墨画には
  優しいお顔のお地蔵さまもあります。

  筆を走らせたり
  ミシンに向かう時間が
  母のリラックスタイムだったり
  心身の緊張から解放される
  癒しの時間だったのかもしれません。

  
  作品から
  子どもたちには
  高齢者には希望
  感じてもらえるように
  頑張っています。」

  新聞取材にこたえる母のことばにも  
  そんな経験からの想いが
  現れているように思いました。

 
 FacebookやInstagramにも
  母のミシン刺繍展のことを記したところ

  わたしの手しごと好きや作品にも
  「納得しました」
  「お母さまの影響だったんですね」
  などのコメント・メッセージが
  寄せられました。
  

   いくつになっても
   本人のやる気と行動力次第

  わたしの生き方も
  母に学んだ気がしています。
  
  母の元気なうちに
  母娘作品展をしてみようかな…。


   お読みいただきありがとうございます


     ハピネスリッチコンシェルジュ

     リボン&フラワークラフト講師


          Le petit chateau fleurs  Miho 

                                          石田  美保