
【ヒートガード】
フェイズのアルミ削り出しヒートガード
エキパイのヒートガードを、フェイズのヒートガードに交換しました。
A型用のヒートガードはワイヤーを曲げ加工したものですが、B3型以降はキャタライザ(触媒)が付いているため、足がエキパイに触れないようガード効果の高いタイプに変更されています。スチール板をプレス加工したものですが、並んだ穴があまりにガサツ過ぎます。
もう少し造形美が欲しいなと思って、アルミ削りだしのヒートガードをヤフオクで買いました。
[ 販売者・メーカ ] フェイズ
[ 品名 ] エキゾースト ヒートガード SI/T-2 ZX-12R用
[ 購入価格 ] 4,900円
【 タンクプレート 】
タンクキャップ周りをカッコよくしたい… それも耐久レーサー風に…
と言うわけで、これまたフェイズのタンクプレートを取り付けました。見た目以外、なんの効果もメリットもありませんです。
でも、いいじゃないですか!雰囲気重視で!
フェイズのアルミ削り出しタンクプレート
晴れた日は、太陽の光が反射して眩しいです。
タンクキャップのヒンジがプレートの裏側に当たるので、そのままでは密着させて取り付けることは出来ません、リューターでプレートの裏を、深さ2mm、幅5mm、長さ40mm程削る必要があります。
[ 販売者・メーカ ] フェイズ
[ 品名 ] ビレット タンクプレート SIL ZX-12R用
[ 購入価格 ] 9,900円
【 チェーンガード 】
ノーマルのチェーンガードは黒のプラスチック製ですが、スイングアームも黒、ホィールも黒で、車体の左後ろにはアクセントになるようなものが乏しいです。
Puig のアルミ製チェーンガード
見た目と質感を良くするために、チェーンガードを Puig社のアルミ製に変えました。
もちろん、実用上のは何も変わりませんが、気持ちリア周りが精悍になったような気がします。アルミ材の肉厚も充分で、しっかりした造りが気に入っています。
製品に同包されている取付け用のネジは若干長いようで、ガードに向かって左側のネジが、走行時にチェーンと干渉するような気がします。そのため、同包品のネジは使わずに、ノーマル品用の取り付けネジを使いました。
[ 販売者・メーカ ] Puig
[ 品名 ] チェーンガード ZX-12R用
[ 購入価格 ] 5,000円
【 フロントスクリーン 】
ノーマルのスクリーンはZX-12Rに限らず、どのバイク用もインジェクション成型のためか僅かながら歪みがあり、透明度も若干落ちるようです。
スクリーン越しに前を見ながら運転することは殆どありませんが、バイク全体の質感を高めるにはスクリーン交換は効果ありです。
MRA社製 フロントスクリーン
そこでMRAのノーマル形状のスクリーンに変えてみました。
ダブルバブルタイプなど、いろいろな形状の製品もありますが、ZX-12R本来の姿を変えたくなかったので、ノーマルタイプとしました。
社外品のスクリーンとしては、やや歪みが多い方かも。実用上の問題はありませんし、ぱっと見た目で気付くほどでもありません。
でも、もう少し外観的クオリティがあってもいいかなと思ってしまいます。
[ 販売者・メーカ ] MRA
[ 品名 ] ノーマルタイプ スクリーン ZX-12R B型用
[ 購入価格 ] 12,900円
