ども、レパード沼です。
初日のプラクティスをヘアピンで撮った話
ヒーローウォークの場所取りをしながら、3コーナーから4コーナーを走る様子を超望遠で狙ったら、構面白い画が撮れました。
タカの後ろを追うザルコ師匠
ヒーローウォークが終わったら食事も摂らずにトボトボ歩いてファーストアンダーブリッジの上まで来ました。
激感エリアの一つです。
昼休憩の時間なのでまだ人が少ない。
ここにするか?
私は昨年ここで撮影したので、今年は別な所で撮りたい。
さらに先へ進んで、5コーナー外側の激感エリアに移動。
私が想像していた、
4コーナーからショートストレートを一気に撮れる場所
とは違いましたが、簡易スタンドに空きがあったので、そこに腰を据えました。
息子は立体交差の上に陣取り、別れて撮影です。
Moto3のQ1・Q2
山中琉聖
古里太陽
Moto3はパッケージでの走行が多いね
年間王者に最接近の
ダビド・アロンソ
鈴木竜生
去年佐々木歩夢が所属していたハスクバーナだね。
Moto3は中継を見ないことも多いので、バイクと名前が一致しませんな。
Moto2
ルーキー佐々木歩夢
VR46なのでヴァレイエローが入ったカラーだね。
でも残念ながらいつもはテレビにほとんど映らないので、まだアユミンのカラーとして認識できず、撮れないことも多かったな。
おや?アユミンの外脚が外れてる?
ビエッティ
ただ単にアフターファイヤーが撮れたので
小椋藍
イデミツカラーからMTヘルメットカラーのイメージに変わった藍
自身のヘルメットは
アライ😀
この日は時折小雨が降るトリッキーなコンディション
リスクを取らず、早々にピットインするライダーがほとんど。
少し降ってきたので、カメラにコートを着せ、私もポンチョを被っての観戦。
藍も最後は流して走行
Q2終了
小椋っちが、
私のカメラに手を降ってくれた、
ということにしましょう😁
予選は9位だけど関係ないっしょ!
明日は頼むぞ!
MotoGP
スプリントレース
12周
王者バニャイアがポールスタートの猿アコスタを抑えて5コーナーへ進入
下位ながらタカはザルコ師匠の前を走ってジャパンカップ優勝を狙う
3周目
アコスタがバニャのインを突く
見事なパス
5コーナーの観客から歓声があがる見事なパスシーン
これぞMotoGP
帰宅後ジータスの録画映像を見ると

5周目
あれ?
タカは?
えっ、転んだ?
場内実況も聞こえないので何が起こっているのかわかりません。
するとフェンス越しに見える2コーナーにイデミツカラーのライダー
あータカだぁ~😵💫
転んだのかー、残念
必死にコース復帰を試みます

このあとザルコにはロングラップペナルティが課されたようですが、そんなの意味ねーし、なんだかなぁ~。
コース復帰して5コーナーを周るタカ
恨めしそうに後方を見る
よくよく写真を見るとリヤウイングが壊れてる
このあとリタイアしました😮💨
ポイントリーダー
猫マルティン
予選でコケて11番グリッドからスタート。そこから上位にきたけどトップ集団には追いつけなかった。
残り4周
アレ?
バニャがトップ?
猿アコスタは?
結構激しかったみたいね。
ヘアピンから90度コーナーでバスティアニーニが、悪魔ルク相手にじょっぱったみたい。
(じょっぱる:津軽弁で、意地を張る、の意)
思ったより5コーナーはバトルがなかったな。
そのままバニャ優勝
マルティン4位
ドカの両雄が私に挨拶して行きました、ということにしましょう。
初めての5コーナー外側でしたが、スタンドもあって結構いい場所でした。
もし次来ることがあったら、クッションを持参しよう!
金網のイスは硬くてケツ痛かった😅
タカは残念だったけど、明日の決勝はきっと走りきってくれると信じ、オーバルコースのアスファルトを歩いて陣地に戻りました。
心配なのは明日の天気🌧️
次は決勝の様子を伝えます。
せばまた。