【MotoGP】2022日本GP 雨の予選 | e-bikeでヒルクライム

e-bikeでヒルクライム

タイトルの割に雪国故、冬場は自転車乗れません。
代わりにインドアゴルフネタや雪の話題を書きます。

(夏用)
e-bikeのグラベルロードを購入。不可能と思っていたヒルクライムを楽しんでいます。
MotoGPとボクシングの話題も書きます。

上がりの愛車はALPINA XD3

ども、レパード沼です。

 

 

9月24日土曜日は予選の日。

 

夕べから予報通りの

雨

 

コンビニで買っておいた

おにぎりで軽い朝食。

 

さぁもてぎへGo車

 

 

朝は父の運転で、

ナビは息子が務めます。

 

息子のナビで

裏道を通り快適。

 

 

 

1時間ほどで

S1駐車場に着くと、

雨は降っておらず、

徒歩5分のテラス席に

荷物を運搬し、

陣地を設営。

 

 

タープには

防水スプレーを

吹きかけてきたので、

雨漏りはしないだろう。

 

 

設営も終わり

コースはMoto2のFP2

を観戦開始。

 

 

 

 

フリープラクティスが終わり、

予選までには時間があるので

腹ごしらえをしたら

ホンダコレクションホール

を見学しに行きます。

 

 

今回もトドが留守番で

息子、娘と三人でGo

 

 

ホンダコレクションホール

思ったより近く、

徒歩5~6分で到着。

 

を避けてか、

多くの人で賑わっています。

 

 

 

入口奥には
歴代のHONDAマシン

大ちゃんの見馴れたマシン
私のチケットホルダーは
大ちゃんの74
 
 
 
 

おおっ❗
コニカミノルタ
中野王子だ。
 
 
 
 

YAMAHAの46
 
 
別の46には
 

ろっしふみ
がんばって
 
 
 
 

 娘は階段を昇る

気力がないので

戻りましたが、

息子と私は一時間強

一通り見学しました。

 

コレクションホール

については

気力があったら

別の機会に報告します。

 

 

 

 

陣地に戻ると、

Moto3の予選が終わって

鈴木竜生

がポールとか。

やったねグッ

明日が楽しみだ。

 

 

しかしその頃から

が強くなったり、

時には雷が落ちたり、

ひどい天気です。

 

何度も

セイフティカー

BMW M3

コースを巡回します。

たぶんドライバーは

カピロッシ

 

 

 

私は無理せず

タープの中から撮影。

しかし息子は

果敢にも

カメラに

カメラコートを装着し、

ヘアピンで撮影すると

出て行きました。

 

 

 

 

ディレイに次ぐディレイ。

 

2019年鈴鹿8耐

思い出します。

あの時の予選も雨で

大変でした。

 

 

とうとうスケジュール変更で

MotoGPFP3はキャンセル。

 

Moto2の予選も

赤旗が出たり、

下手すりゃ

昨日の結果で

グリッド決まる?

なんて感じになりました。

 

しかし、

徐々に小降りになり、

何とか予選が行われることに。

 

 

我らがタカ中上

Q1からの予選。

 

計測の1周目だったでしょうか、

ビクトリーコーナー

つまり我々の目の前

事件が起こりました。

 

 

手負いのタカが

スリップダウン。

 

何とか再始動し、

ピットに戻って再挑戦しましたが、

最後方グリッドとなりました。

 

 

 

テツ長島津田拓也

 

 

Q2も雨の中、

マルクがポールを獲得。

自身、前回(2019年)の

日本GP以来の

ポールだそうです。

 

マルク推しの娘は

大感激していました。

 

私は推していませんが、

さすがだなぁ

と思って拍手を送りました。

 

HONDAのポールも

久し振り。

 

 

 

 

ゴルフ用のカッパを着用しても

タープがあっても

靴の中まで濡れて

大変な一日でした。

 

 

 

 

帰路は息子がドライブ。

 

豪雨予報で来場者が

少なかったのか、

渋滞もなく、

快適ドライブ。

 

途中、

ハンバーグレストランで

夕食。

 

 

 

すでに

空には星明かり。

 

決勝は晴天になりそうだ。

 

 

 

長々とお付き合い

ありがとうございました。

 

 

次はいよいよ

決勝

 

 

せばまた。