【鈴鹿8耐】2019 ⑤ 決勝翌日 | 暴走オヤジの青森日記〜ゴルフと車と時々バイク〜

暴走オヤジの青森日記〜ゴルフと車と時々バイク〜

上がりの愛車ALPINA XD3で暴走する青森オヤジの日記。
ゴルフ、MotoGP、ボクシング、ロードバイク、旅行、カメラ等々のネタを思いつくままつづります。

ども、レパード沼です。

 
優勝は確実とみられていたカワサキが転倒し、暫定とはいえヤマハが表彰台の真ん中に立ちました。
 
幾分かのモヤモヤを抱えつつ、5連覇という偉業に拍手をおくりました。
 
しかし表彰式後、
多くの観客が帰路についてから衝撃のニュース。
 
カワサキの優勝!
 
ヤマハには辛い決定ですが、
納得できる人の方が多かったのではないでしょうか。
 
あぁ、表彰台の真ん中に立つカワサキを見たかった。
 
 
ここに至るまでのゴタゴタには多くの批判があります。
 
スズキ2号車が・・・
あの時レッドフラッグを・・・
セーフティーカーを・・・
など
 
それもこれも、
終了間際であったのが原因だと思います。
全てが悪い方に進んだ結果です。
 
幸いにも、
この決定に対し、ヤマハをはじめ、どこからも異論が聞こえないことにホッとしました。
 
改めて、
いいレースでした。
ありがとう。
 
 
さて次の日、
まず朝食です。
 
皆さん昨夜は遅かったのか、
一般人がほとんどで、ライダーはおろか、チーム関係者の姿はまばらでした。
三日間同じおかずのバイキングで朝食を済ませ、通路を歩いていると、イケメンがお盆を手にしていました。
 
ん?
 
おっ‼️
 
キヨナリだ‼️
清成龍一だ‼️
 
 最後に大物に会えました。
 
後で知ったことですが、
清成さんは決勝を体調不良で走らなかったようですね。
ご飯は普通に食べられたのかな?
 
 
 
チェックアウト後、目指したのは、
今回も伊勢神宮
 
前回学習した事の一つ。
月曜日の朝はタクシーを予約しておくべし。
 
フロントで、カワサキのシャツを着た外国人らと
チェックアウト、荷物発送の手続きを終え、
予約していたタクシーに乗り込み、
近鉄白子駅へ。
 
白子から伊勢まで近鉄特急です。
 
伊勢駅を降りたら、徒歩で外宮へ。
 
外宮参拝後、
バスで内宮へ。
 
外宮、内宮のともにゆっくりと参拝しました。
 
内宮の参道もゆっくり見て回りました。
今回も、平日なのに人が多い。
 
 
赤福氷は行列していましたが、
赤福の方はそれほどでもなかったので、お茶に赤福二個のセットを五十鈴川沿いの板の間に腰掛けていただきました。
 
 
どちらかといえば甘党のレパード沼。
8耐の後に赤福本店で赤福をいただく。
 
至福の一時でした。
 
 
今年の夏は終わりました。
来年、また生観戦できるといいなあ。
 
 
と書いている八戸では、
これからが夏本番。
今日は暑かった😥☀️
 
せばまた。