八年越しの花嫁2 | LENNONのブログ

LENNONのブログ

抗NMDA受容体脳炎(嗜眠性脳炎)にかかってからの闘病生活を日記をもとに
ブログを書いています。
一生寝たきりかもと宣言された次男も今は回復して家に戻り
生活も元に戻りつつあります。
多少の後遺症はあるものの今は元気になった次男の成長日記です。

映画はとても感動したのですが、恋愛がメインだったので
八年越しの花嫁の本を買ってきました。
2種類あるのですが、私がどうしても知りたいのは麻衣さんの病気に
なる前からどういう症状だったのかが知りたかったので
分厚い方(1200円)を買ってきました!

マンガ本も買わない私が、本を買うなんて何年ぶりでしょう!


病名は抗NMDA受容体脳炎
私は横文字が苦手で^^;
嗜眠性脳炎と覚えていました。
そう、レノもこの、抗NMDA受容体脳炎でした!

この本が発行されたのはいつだったんだろう・・・
映画の番宣が書いてあるから、ここ一年くらいかな・・・

まだ半分ちょっとしか読めてないのですが。
映画でも(病状が描かれた部分は)麻衣さんの症状を見た時に、
あの時のレノとすべて同じでした。

あの時、なにか情報は無いかとパソコンでいろいろ調べていました。
何も出てこなかった。
たぶん嗜眠性脳炎と、私が検索したからなのかもしれない・・・

半分しか読んでないけど・・・

私の日記を読んでるかのように、麻衣さんの症状はレノとほとんど似ていて
人工呼吸器はレノはしてないけど・・・

悪くなっていく過程・・・
検査・・・
治療・・・


回復期に入ってからの急成長!
私も毎日日記を付けて今日はこんなの事をした。
こんなことができたetc・・

尚志さんの日記も同じような言葉があった。
同じ気持ちも沢山あった。

レノも意識を失くして4か月。
不随運動も治まらず・・・
外になんか出れるわけないと思っていた時に
看護師さんに天気もいいし桜も咲いてるし、外に散歩に行ってみる?

本当に嬉しかった!!
レノに日光浴をさせてあげたかった!
車いすに乗れるわけなく、小児用のストレッチャーで外に出かけた。
タンがすごく出るのでティッシュも持って行ってたけど、上手く出ない時は
吸引器が必要になる。
タンがあまりにもすごくてレノが苦しそうになったので少しだけしか桜の下には
行けなかった!
でも無理やり抱っこして写真を撮った!
レノが暴れると落っことしそうになるので抱っこも一瞬!

尚志さんの日記にも桜の所に散歩に行って・・・
タンを取をうと吸引器で嘔吐させてしまった・・・
赤ちゃんに戻ったかのよう・・・
看護師目指してる学生さんのおかげで・・・
etc書いたらきりがない位!

何処を読んでも、そう!!そう!!

お母さんの書いた日記も。そう!!
私も思ってた!!
みたいな!!
.ではでは

まだ本を読み終えていないので、今から又読書にはいります^^