#5 キッズタイムでプレイしてみて感じたこと | ゆるりやんわりドラクエ10プレイ日記

ゆるりやんわりドラクエ10プレイ日記

自キャラの足跡を残すためのブログです。
基本的にソロプレイヤー。
5キャラでドラクエ10の世界を駆け回ってます。
活動記録のためネタバレが含まれます。ご注意ください。

2014年9月から2017年7月まで約3年間はずっと月額料金を払い、時間があれば遊んでいました。

 

ですが、ドラクエ10に時間をかけすぎているので少し抑えた方がいいかなぁと思いはじめ、2017年8月からはキッズタイムに移行して、一日最長でも2時間しか遊べない、日によってはキッズタイムの時間に用事があってまったく遊ぶことができない状況になりました。

 


そしてキッズタイムに移り、約3か月間すごしてみてどうなったかというと・・・、


意外といい感じに馴染むことができました!


以前のフルタイムプレイの頃は、時間があるとずるずると遊んでしまって、それはそれで楽しかったけど、「ちょっと遊びすぎたかなぁ」とか「他のことをやるべきだったかなぁ」と若干後悔する気持ちが心の片隅にあったりしました。

キッズタイム移行後は、今の時期はあまりやることがないからかもしれませんが2時間もあればそれなりにやりたいこともできて、そしてキッズタイム以外はもう起動すらできないので、ドラクエ10からすっぱりと別のことに気持ちを切り替えることができます。

ドラクエ10が生活に支障をきたしている感がほぼなくなったのです。

はじめはプレイできない日が続くと徐々に気持ちが離れていくかな?とか思ったりもしましたがそのようなこともなく、また2時間でやりたいことがすべてやれるわけではないので若干飢餓感が残るのも良い方向に作用して、ドラクエ熱は以前とほぼ変わらず今も結構高いままです。


このような感じでキッズタイムに意外といい感じに馴染むことができましたが、とはいえキッズタイムプレイだとやはり難しい点もあって、私の場合は5キャラでメイン/サブの区別なしということもあり、地味に時間がかかることには手を付けづらかったりします。例えば、

・宝珠の入れ替え 頻繁にやることではないけれども、ちょっと変えたいと思ってもパーツの組み合わせをあれこれ考えていると気が付けば時間が過ぎているのでうかつに着手できない・・・
・ドレスアップ パーツを選んだり色をあれこれ変えたり悩んでいるとあっという間に時間が過ぎていく・・・
・持ち物の整理 これは残すか?これはあちらの倉庫に移動しようか?これは売った方がいいのかな?バザーの価格はいくらぐらいなんだろう?これはチャガナさんから買えるものだっけ?・・・などとあれこれやってるとどんどん時間が過ぎてゆく・・・

などなど。

 


なので、今後も基本はキッズタイムプレイのつもりですが、Ver.4.0のリリース時などのやりたいコンテンツが増えるタイミングでフルタイムプレイに一時的に戻すなどしてやっていこうかと考えています。