前回から引き続きキッズタイムプレイについて。
次にキッズタイムにどれくらいプレイできたか、どのコンテンツができてどのコンテンツができなかったのかを具体的に書いてみます。
この3か月間のキッズタイム期間は、旅行に行っていた週をのぞくと、キッズタイムに用事などがありプレイできなかったのは週に1,2日くらい。だいたい週に5,6日はプレイできました。
キッズタイムは1日2時間ですが、実際にきっちり2時間プレイできるわけではないので、1週間の総プレイ時間は、だいたい10時間くらいでしょうか。
今後も私の生活スタイルが劇的に変わらない限りこのくらいはプレイできそうです。
コンテンツは、まず期間限定のイベント的なものを最優先で遊んで、そういったものがない時に定期的なコンテンツをしていました。
その定期的なコンテンツのプレイ状況が、フルタイムプレイからキッズタイムプレイに移行してどのように変わったかというと・・・、
(定期的なコンテンツの一覧と当時のプレイ状況は以前のブログの記事を参考にしています。)
※ 旧ブログ#978 ぱーる・いちごが全職レベル90以上になりました/プレイ時間短縮の試みの現況
(1) 日ごとのコンテンツ
(1-a) 日替わり討伐 5人分合わせて、25分・20万経験値・20万G/日
以前 毎日やっていた
現在 ほとんどやらなくなった(他にやることがないときはやりたいと思ってる)
(1-b) キラキラ集め 10分・15万~20万G/日
以前 2,3日に1回、7分程度のコースを回る
現在 やる気はあるが、素材が安いので今はほとんどやっていない
(1-c) ダークキング1 5人分合わせて、1時間超・レグナライト25コ/4日
以前 一応毎回やっていた
現在 今はまったくやっていない
(2) 週・月ごとのコンテンツ
(2-a) 週替わり討伐 5人分合わせて、1時間弱・130万経験値・錬金石100コ/週
以前 毎週やっていた
現在 毎週やっている
(2-b) 試練の門 5人分合わせて、2時間超・450万経験値/週
以前 毎週やっていた
現在 毎週やっている
(2-c) ピラミッド 5人分合わせて、30分~1時間・破片160枚/週
以前 第一~第六霊廟のうちアンク・ブローチの確定霊廟に行くのみ
現在 第一~第六霊廟のうちアンク・ブローチの確定霊廟に行くのみ
(2-d) 達人クエスト 5人分合わせて、30分~1時間・ちいさなメダル400~500枚相当/週
以前 毎週やっていた
現在 毎週やっている
(2-e) 邪神の宮殿 5人分合わせて、数時間/半月
以前 時間があれば通っていた
現在 キッズタイムと関係なく、邪神の宮殿自体が陳腐化したため一獄を一回クリアしてお終い
(2-f) 黄昏の奏戦記 5人分合わせて、2時間弱/半月
以前 時間があれば通っていた
現在 時間があれば通っている(あまり時間ないけど)
(2-g) 不思議の魔塔 5人分合わせて、3時間・銀のフェザーチップ200枚/月
以前 気が向いたら行くくらい
現在 キッズタイムと関係なく、5人とも不思議のカードが3枚完成したので行かなくなった
ということで、週替わりや半月替わりのコンテンツはかろうじてやれていますが、日替わりのコンテンツはやりたいとは思ってはいるものの優先順位が低くほとんどやらなくなってしました。
上記のとおり、私のお金集めの手段である日替わり討伐とキラキラ集めがまったくやれておらず、新Ver.リリース前のやることが少ない今ですらこのような感じなので、今後お金集めをどうするかがキッズタイムプレイを続ける場合の一番の課題となりそうです。