おはようございます。
今日の空。
雲一つない空です。
今朝は冷え込んで
結露が凄かったです。
********
私が断捨離を始めたのは
ブログを始める2年前位からです。
ブログを始めるようになってからは
断捨離した物を写真に撮って残してきたので
とても良い記録になりました。
断捨離した物の写真を見ながら
振り返ってみると
使用していた頃の
自分と物との関わりを思い出し
感慨深くもあります。
そこで
今年、2019年の断捨離を振り返ってみました。
ブログの記事として書いたのは24回です。
前半はかなり頑張って断捨離していたので
記事を書く回数も多かったのですが
後半になってからは
すっかり停滞してしまいました。
大きめの物と言えば
衣類ではオーバーとダウンコート、スーツ類。
調理用品はではホーローの大鍋とヤカン。
紙類では10年分の年賀状と
単行本50~60冊ほど。
そして、今年一番の大きな断捨離は
やはり三味線です。
伯母から受け継いだ二棹と
私のと全部で
三棹の三味線を断捨離しました。
伯母から託された三味線を断捨離するのは
迷いもありましたが
幸いにも三味線を大切に扱ってくださる方に
出会うことができ
心置きなくその方に買っていただけて
とても良かったと思っています。
その時の記事は、こちら★ です。
********
昨日は今年最後の
断捨離をしました。
ハイネックのカットソー。
手袋と靴下2足。
そして、昨日紹介した手作りのクリスマスリース。
最近は断捨離も一段落していますが
家の中を探せば、まだまだ
必要のない物がたくさんあります。
しかし、壁となっているのは家族の同意で
衣類など自分の物は簡単に処分出来ますが
家族の同意が必要な物は
なかなかスパッと処分出来ずに困っています。
家族の壁に負けず
少しずつ同意を得ながら
来年も頑張って断捨離をしていきたいと思います。