花粉に加えて、黄砂も飛来。

40数年来の花粉症は、ほぼ症状がでなくなったので、

外干ししています。

しかし、黄砂は手ごわい。

うちは乾燥機がありません。

部屋干しは、さっぱりと乾かないので、

 

よほど雨が続くとき以外は、

あまりしたくないです。

なにせ、私はお日様大好き、外干し信者なので。


最近は、ドラム式洗濯機や、

 

乾燥機使用で、部屋干しが主流だとかで、

ベランダの広さがお部屋選びのポイントではないのだとか。

洗剤も部屋干し臭予防のCMが多いですよね。

 

 

ふと思いついて、洗濯機の風乾燥の機能を

 

使ってみることにしました。

一度も使ったことがありません。


うちは乾燥機はありませんが、

洗濯機が2台あります。

一台は、日常着の洗濯で、

もう一台は、畑の作業着用です。


昨年、作業着洗いに使っていた息子の下宿から引き揚げてきた

 

10数年物の洗濯機が壊れて、新しいのを買いました。

 




古い方の洗濯機は、

風乾燥にしても、動いているようにないので、

新しい方の洗濯機の風乾燥機能を使ってみました。

 



 

高速回転しているようですが、

脱水と何が違うのでしょうか?


2時間後、取り出してみると、

乾いているとはいいがたいですが、

かなりの水分がなくなっています。



脱水だけで干すよりは、良さそうです。

しかし、風乾燥2時間は洗濯していた事を忘れるので、

明日は時間調節してみます。

 








 



 

 

 

 

 

 

【教室のご案内】

2025年の教室予定

【手作り味噌教室】
 

毎年、大変好評をいただいている

手作りみその教室をします。

麹の量は、当日味見していただいて、

お好みで決めてください。

麹が多くなると、甘い味噌が出来ます。

 

2キロのお味噌をお持ち帰りいただきます。

・大豆:北海道産大豆

・麹 :兵庫県香住町森新屋商店

・塩 :最進の塩(平釜)

 

【参加費】

6500円

 

【募集人数】

満席になりました。

 

【持ち物】

・エプロン

・3リットル入る容器

 

【場所】

宝塚市の自宅ですので、お申し込みの方に直接お伝えします。

 

 

開催可能日

 

3月以降は、要相談を承ります。

 

ご希望の日程がありましたら、お問い合わせください。

 

 

お申し込み、お問い合わせは、こちらにお願いします。

https://ssl.form-mailer.jp/fms/702b4847597325

 

 

料理教室について

・中国料理
 ├ 中華ちまき
 ├ 中華ちまきに使っている焼き豚
 ├ 蓮の葉のおこわ等

・味噌
 ├ 手作り味噌(米味噌、豆味噌)
 ├ おから味噌
 ├ 味噌を使った料理やお菓子

・季節の手仕事

 ├ ぬか漬け

 ├ 梅干し

 ├ 柚子胡椒

 ├ ポン酢作り等

他にリクエストも受け付けております。

受講料 5000円
宝塚市自宅にて開催

(いずれの教室も出張可能です。お手軽にお問合せください)
 




 
お申込み、お問い合わせはこちらにどうぞ。    
https://ssl.form-mailer.jp/fms/702b4847597325