もう慣れましたが、田舎は、突然人が訪ねてきます。
夫が村のお役をいろいろ兼務しているので、
電話がかかってきたり、人が訪ねてきます。
小田原の娘のマンションに行った時、
物音ひとつせず、誰も訪ねてこないのが、
とても新鮮で嬉しかった覚えがあります。
今日も来客が。
93歳の小母様ともう一人。
夫に用事があって訪ねて来られましたが、
私に小さな袋を渡してくれました。
飴を入れる袋です。
着物の端切れをつなぎ合わせた、
とても手触りの良い袋です。
ありがとうございます!
93歳で針仕事をして、スゴイわ!
飴ちゃん袋をくれた小母さまはこの人。
いつもニコニコ笑顔で、大好きな小母様です。
私は、自分が飴を食べないので、
飴を持ち歩くことがないんですが、
人に配る用のお菓子を用意してみようかな。
【教室のご案内】
【手作り味噌教室】
毎年、大変好評をいただいている
手作りみその教室をします。
麹の量は、当日味見していただいて、
お好みで決めてください。
麹が多くなると、甘い味噌が出来ます。
2キロのお味噌をお持ち帰りいただきます。
・大豆:北海道産大豆
・麹 :兵庫県香住町森新屋商店
・塩 :最進の塩(平釜)
【参加費】
6500円
【募集人数】
満席になりました。
【持ち物】
・エプロン
・3リットル入る容器
【場所】
宝塚市の自宅ですので、お申し込みの方に直接お伝えします。
開催可能日
3月以降は、要相談を承ります。
ご希望の日程がありましたら、お問い合わせください。
お申し込み、お問い合わせは、こちらにお願いします。
https://ssl.form-mailer.jp/fms/702b4847597325