北新地に髪を切りに行ったので、
その足で、眼鏡屋さんに行くことにしました。
しかし、堂島から、眼鏡屋さんのある福島のなにわ筋に、
どうやって行くか道順がわかりません。
電車で一駅乗っても、
また歩きです。
足がまだ少し痛いので、
タクシーで行くことにしました。
1701トゥーランドット
眼鏡屋さんに電話をすると先客があるようなので、
歩いて梅田阪急に、寄りました。
豆狸のおいなりさんが食べたくなって、
晩御飯に買いました。
ちょっと早く着いてしまい、
先客もいらっしゃいます。
お昼を食べてないので、おなかすいたな~!
隣の公園で、晩御飯のつもりの、
お稲荷さんをいただきました。
今月のお稲荷さんは、梅昆布。
私は、子供のように、
おなかがすくと機嫌が悪くなるので、
隙あらば、食べます。
お店に行くと、また新作が並んでいます。
それだけ売れてるってことですよね、スゴイ!
カラフルなフレームが並んで、
店内は一足先に春です。
前から気になってた革のフレーム。
かけてみると、お洒落なだけでなく、
天然素材なので、かけ心地が優しいです。
今度眼鏡を作るとしたら、どんなのがいいかな~!
鼻パットを交換してもらったら、
気分もさっぱりします。
去年の秋にも代えてもらったんですが。
鼻パットって、なかなかきれいにならないし、
色が変わってくると交換するよりないんですよね。
帰りは、乗り合いタクシーのmobiに乗って、
梅田に戻りました。
これで大分道がわかったので、
次回は美容室から眼鏡屋さんまで歩けると思います。
【寒くなるとよく読んでいただく記事】
【教室のご案内】
【手作り味噌教室】
毎年、大変好評をいただいている
手作りみその教室をします。
麹の量は、当日味見していただいて、
お好みで決めてください。
麹が多くなると、甘い味噌が出来ます。
2キロのお味噌をお持ち帰りいただきます。
・大豆:北海道産大豆
・麹 :兵庫県香住町森新屋商店
・塩 :最進の塩(平釜)
【参加費】
6500円
【募集人数】
4名様
【持ち物】
・エプロン
・3リットル入る容器
【場所】
宝塚市の自宅ですので、お申し込みの方に直接お伝えします。
開催可能日
3月以降は、要相談を承ります。
ご希望の日程がありましたら、お問い合わせください。
お申し込み、お問い合わせは、こちらにお願いします。
https://ssl.form-mailer.jp/fms/702b4847597325