中国料理の恩師と元生徒さん達との

 

今回の定例の食事会は、

 

神戸の中華の名店 第一樓。

 

 

 

 

 

毎回この食事会があるから元気でいよう!と、

 

先生、元生徒さん、私も励みにしています。

 

 

前菜

 

 

ふかひれスープ

 

 

 

海老のケチャップ炒め

 

 

北京ダック

 

 

先生から、北京ダックの食べ方の指導が入ります。

味噌がこぼれないように、春餅の端を織り込みます。


 

あわびとアワビ茸の煮込み

 

 

春巻きと唐揚げ

 

 

鯛の甘酢餡かけ

 


あんまん(今までは桃まんだったのにな~)
 
 

バナナとサツマイモの飴掛け

 
第一樓といえば、このバナナのあめがけ。

モチモチして美味しいです。

プリン
 
 
 
88歳の先生は、全部召し上がります。
 
元気で長生きは、胃腸の丈夫さかと思います。
 
お料理はもちろん美味しいし、
 
話題も尽きず楽しい食事会でした。
 

帰り道に、
 
先生に、先生のレシピを後世に残していきたいので、
 
構想中の話をさせていただき、許可をいただきました。

若き日の先生が、南京町で買い物をしていたら、

香港のセレブマダム曹さんに、
 
「中国料理に興味があるなら、私の所に習いに来なさい」
 
と、声をかけられたことが、始まりの中国料理教室。

流行りの時短料理ではありませんが、

丁寧なお料理で、確実に美味しい。

気持ちを新たにした食事会でした。



 
 
 
 
 

 

【寒くなるとよく読んでいただく記事】

 

 

 

 

 

 

 

【教室のご案内】

2025年の教室予定

【手作り味噌教室】
 

毎年、大変好評をいただいている

手作りみその教室をします。

麹の量は、当日味見していただいて、

お好みで決めてください。

麹が多くなると、甘い味噌が出来ます。

 

2キロのお味噌をお持ち帰りいただきます。

・大豆:北海道産大豆

・麹 :兵庫県香住町森新屋商店

・塩 :最進の塩(平釜)

 

【参加費】

6500円

 

【募集人数】

4名様

 

【持ち物】

・エプロン

・3リットル入る容器

 

【場所】

宝塚市の自宅ですので、お申し込みの方に直接お伝えします。

 
【日時】(時間は午後スタートです)

 

開催可能日

 

3月以降は、要相談を承ります。

 

ご希望の日程がありましたら、お問い合わせください。

 

 

お申し込み、お問い合わせは、こちらにお願いします。

https://ssl.form-mailer.jp/fms/702b4847597325

 

料理教室について

・中国料理
 ├ 中華ちまき
 ├ 中華ちまきに使っている焼き豚
 ├ 蓮の葉のおこわ等

・味噌
 ├ 手作り味噌(米味噌、豆味噌)
 ├ おから味噌
 ├ 味噌を使った料理やお菓子

・季節の手仕事

 ├ ぬか漬け

 ├ 梅干し

 ├ 柚子胡椒

 ├ ポン酢作り等

他にリクエストも受け付けております。

受講料 5000円
宝塚市自宅にて開催

(いずれの教室も出張可能です。お手軽にお問合せください)
 




 
お申込み、お問い合わせはこちらにどうぞ。    
https://ssl.form-mailer.jp/fms/702b4847597325