籠編み教室の後のお楽しみは、鶴橋探検。

 

 


先生に美味しい韓国料理のお店を紹介していただきましたが、あいにく満席。

教室でご一緒した方にも、美味しい洋食屋さんも教えてもらいました。

遠そうなのでまたの機会に。


キムチを買って家で食べることにしました。

以前キムチを習いに行ったときに、先生にトマトのキムチが美味しいと教えてもらいました。

トマトのキムチが、ずっと気になっていました。

トマトは、ぬか漬けにしても美味しいので、キムチにして美味しくないはずがない。

美味しいキムチ屋さんを教えてもらったので行くと、一つなら400円、3つで1000円というので、山芋ときゅうりも買ってきました。

3つも持っていても、全然においが漏れないので、電車も大丈夫!
 


一口食べて、うまっ!

どれも美味しい!

トマトのキムチのつけ汁はシャバシャバしていて、何が入っているんだろう?

カナリエキスにしては、魚臭がありません。

気になる!気になるわ~!

美味しいキムチの作り方を教えてもらいましたが、美味しい唐辛子とアミの塩辛が手に入らず、作ってみましたが再現ができませんでした。

何十年と実家に近鉄で帰るので鶴橋に行くのに、なぜか市場にたどり着けませんでした。

やっと鶴橋にたどり着けたので、今年は白菜のキムチに再挑戦したいと思います。

その前に、トマトのキムチ、どうやって作るのかな!!!

 

料理教室について

・中国料理
 ├ 中華ちまき
 ├ 中華ちまきに使っている焼き豚
 ├ 蓮の葉のおこわ等

・味噌
 ├ 手作り味噌(米味噌、豆味噌)
 ├ おから味噌
 ├ 味噌を使った料理やお菓子

・季節の手仕事

 ├ ぬか漬け

 ├ 梅干し

 ├ 柚子胡椒

 ├ ポン酢作り等

他にリクエストも受け付けております。

受講料 5000円
宝塚市自宅にて開催

(いずれの教室も出張可能です。お手軽にお問合せください)