先月抜いて干したアシュワガンダを、煎じて飲んでみました。

 

 

 

 

種を蒔いても発芽率が悪いのに、種が飛んだのか、思わぬ所から生えてくる神出鬼没のアシュワガンダ。

 

 

インドの薬用人参とも言われ、滋養強壮効果があるのだとか。

 

煎じてミルクと飲むと教えてもらいましたが、量も煎じる時間も聞きそびれました。

 

 

 

煎じている時の匂いは、ゴボウのような高麗人参のような、決して美味しそうな匂いではありません。

 

いよいよ飲んでみます、ドキドキ。

 

 

 

ウヘッと来るほどの土臭さでもなく、それほど抵抗はありません。

 

驚いたのは、ミルクがとても甘く感じます。

 

たまたまなのか、アシュワガンダを飲んだ後だからか。

 

 

 

飲んだ後の身体の変化は、特に火照ることもありませんが、午後なので眠気があったのがなくなって、気が巡りがよくなったような、ないような、どっちやねん!

適量が分からないので、なんとも言えませんが、良さげな感じはします。

 

 

興味本位で種をもらって、植えたものの、有効利用もされず、ずっと放置栽培でした。

 

やっと、日の目を見ることが出来ました。

 

干した物が残っているので、また、飲んでみます。

 

 

 

 

 

 

料理教室について

・中国料理
 ├ 中華ちまき
 ├ 中華ちまきに使っている焼き豚
 ├ 蓮の葉のおこわ等

・味噌
 ├ 手作り味噌(米味噌、豆味噌)
 ├ おから味噌
 ├ 味噌を使った料理やお菓子

・季節の手仕事

 ├ ぬか漬け

 ├ 梅干し

 ├ 柚子胡椒

 ├ ポン酢作り等

他にリクエストも受け付けております。

受講料 5000円
宝塚市自宅にて開催

(いずれの教室も出張可能です。お手軽にお問合せください)