アンパンマン号に乗って琴平にやってきました。
 

 

 

 

 

 

 

いよいよ金比羅さんに上ります。
 
 
今回の旅行のテーマはウサギと金比羅さん。

娘から大久野島に行って金比羅さんに行くルートを提案されました。

若い女の子がなんで金比羅さんなのか?

不思議に思いましたが、若いうちじゃないといけないかもと言うのですが、
 
じゃあ、私はどうなる?

行ったことのある息子からは、階段が大変だから行くな!と止められました。

ダメだったら休憩してよう!


杖を借りました。
 
 
 
このざまです。
 
娘は私を気にして、振り返り振り返り上るので、
 
先に行って待ってて!
 
転がり落ちるおじいさんがいたり、

ちょっと不安になりますが、

のぼるモチベーションがあるんです。


長女に金比羅さんの黄色い幸せのお守りを頼まれたのと
 
500段の所に、資生堂パーラーがあるんです。

500段までは、タクシーを頼めば車で行くことが出来ます。

 

 



娘と東京へ大学のオープンキャンパスに行った帰り、

資生堂パーラーでパフェを食べました。

思い出の資生堂パーラー。

大阪にも以前はありましたが、一度も行かないうちに撤退になりました。


美味しそうなパフェは、

東京で食べたらきっと倍するだろうと、せこい考えが浮かんで来ます。


がんばれ~!

資生堂パーラーはすぐそこだ!
 


黄色の幸せのお守りがいただける御本宮は765段。
 
さらに天狗のお守りをいただくには、後583段先の奥宮まで行く必要があります。
 
 
資生堂パーラーより上にあります。

あまり食べ過ぎると体が重くなって辛くなるといけないので、
 
行きに食事、帰りにパフェを食べようという話になりました。
 
 
 
 
 
やった~!

とりあえず500段。

資生堂パーラー神椿で、チキンライスセットを食べました。
 


ロケーションが良くて、野鳥のさえずりが聞こえます。

やまがらです。
 
 
腹ごしらえをして、御本宮までやってきました。
 
 


この先、より山道っぽくなるので、さらに583段上るのは断念しました。
 
お参りをして帰り道、コツコツと言う音が聞こえるので、
 
よく見るとキツツキがいました。
 
金比羅さんは、野鳥の宝庫です。
 
 
下り道の方がきついです。
 
危険!

杖を借りてきて良かったです。


また500段目の資生堂パーラーにやってきて、

今度はパフェです。

フルーツ自体も美味しいし、

味や食感に変化があって、最後まで飽きずに食べる事が出来ます。

美味しかった~!
 



無事下山して、まだ足は大丈夫です。
 
続く




 







 

 

【募集】手作り味噌を作ろう!

 

長年豆違い麹違いなどのお味噌を手作りしてきました。

 

ご一緒に手前味噌を作りませんか? 

 

今回作るのは、シンプルな大豆の味噌です。 

 

麹の量は、当日味見していただいて、お好みで決めてください。 

 

麹が多くなると、甘い味噌が出来ます。

 

 塩の選び方の話も少しします。

 

【材料】 

・大豆:北海道産大豆 

・麹 :兵庫県香住町森新屋商店 

・塩 :最進の塩 

 

【日時】 2月27日(月)13:00~14:00 

 

【参加費】 6000円 

 

【募集人数】 あと1名様 

 

【持ち物】 ・エプロン ・3リットル入る容器 

 

【場所】 宝塚市の自宅ですので、お申し込みの方に直接お伝えします。 

 

 

お申し込み、お問い合わせは、こちらにお願いします。

 

 https://ssl.form-mailer.jp/fms/702b4847597325

 

 

募集【第21回中華ちまき教室】 

 

久々の中華ちまきの教室です。

 

 

ご希望の方は、ちまきを作った後には、

 

凄腕占い師青木レイノさんのタロットもイベント価格(30分5500円)で、見ていただけます。

 

【日時】

3月31日(金) 10時半~

 

【受講料】

5000円(竹の皮のお土産付き)

 

【メニュー】

・中華ちまき

 

 

 

 

・豚肉湯圓(肉団子を白玉でくるんだスープ)

 

 

募集は4名様です。

 

お申し込み、お問い合わせは、こちらにお願いします。

https://ssl.form-mailer.jp/fms/702b4847597325

 

青木レイノさん(右端の方)

 

 

 

 

 

【キャンセルについて】 
・予約日より2日前よりキャンセル料2000円お振り込みください。
 ・当日キャンセルの場合は、全額お振り込みください。
 ☆お子様連れで受講を希望される方へ 
・若いお母さんを応援した気持ちは大きいのですが、 
何分子どもさんの安全を考えた家の作りをしていないので、 
お子様連れはご遠慮ください。 
・かわりに、何人かお仲間を集めていただいたら、 出張をしています。 
費用などはご相談ください。 
☆アレルギーや苦手なものは、事前にお知らせください 。

 

 

 

 

 

 

料理教室について

・中国料理
 ├ 中華ちまき
 ├ 中華ちまきに使っている焼き豚
 ├ 蓮の葉のおこわ等

・味噌
 ├ 手作り味噌(米味噌、豆味噌)
 ├ おから味噌
 ├ 味噌を使った料理やお菓子

・季節の手仕事

 ├ ぬか漬け

 ├ 梅干し

 ├ 柚子胡椒

 ├ ポン酢作り等

他にリクエストも受け付けております。

受講料 5000円
宝塚市自宅にて開催

(いずれの教室も出張可能です。お手軽にお問合せください)