ドライになると無花果のうま味が凝縮されて、

 

とっても美味しいです。

 

 

 

 

生の時は、このフランス無花果の皮は固くて、

 

剥いて食べています。

 

 

ドライになると皮ごといけます。

 

 

ドライフルーツメーカーがないので、

 

外で干します。

 

気温が下がってきたので、

 

外で干しても大丈夫。

 

 

来年は、もっとドライフルーツにしてみます。

 

 

 

 

 

 

【教室を再開します】


12月に干し芋、芋羊羹、芋きんつば等

サツマイモを使ったワークショップ開催予定。

12月15日 10:30~13:00(満席)

12月18日 10:30~13:00(二名様)

受講料 3500円(教室再開価格)

詳細追ってお知らせします。


 

料理教室について

・中国料理
 ├ 中華ちまき
 ├ 中華ちまきに使っている焼き豚
 ├ 蓮の葉のおこわ等

・味噌
 ├ 手作り味噌(米味噌、豆味噌)
 ├ おから味噌
 ├ 味噌を使った料理やお菓子

・季節の手仕事

 ├ ぬか漬け

 ├ 梅干し

 ├ 柚子胡椒

 ├ ポン酢作り等

他にリクエストも受け付けております。

受講料 各4,500円(税込)
宝塚市自宅にて開催

(いずれの教室も出張可能です。お手軽にお問合せください)