7月に漬けた梅干しを食べて見たら、良い加減に漬かっていました。

 

 

 


今年はのんびり構えていたら、赤紫蘇がどこにもない!と走り回ることになる大失態。

私の大好きな伊丹のJAスマイル阪神でようやく調達して紫蘇を入れました。

塩分13パーセント、15パーセント、18パーセント。

 

それぞれに美味しさがあります。



 

今年、ありがたいことに、梅干しを教えて欲しいという依頼がありました。

 

梅干しを教えるなんて考えてなかったので、どうしたものかと悩みましたが、折角私に声をかけてもらったんだからと挑戦することにしました。

 

チャレンジする機会を与えていただいて、ありがとうございました!

 

結局今年料理教室を本格的に再開することが出来ませんでしたが、味噌造り、梅干し、柚子胡椒など季節の手仕事という新分野に挑戦することが出来ました。

 

来てくださる方があればこそで、ありがたいことだと思っています。

 

年が明けたら、味噌を作ろうと思いますので、どうぞご参加ください。

 

 

【教室のご案内】

 

【食遊くらぶ 教室内容】

 

・中華ちまき

・中華ちまきに使っている焼き豚
・蓮の葉のおこわ

・豆・麹・塩・熟成期間違いの味噌お味見会

・おから味噌作り教室

・おから味噌を使ったお菓子、パスタ。



他にリクエストも受け付けております。

 

全メニュー 受講料4500円

 

随時宝塚市の自宅で開催していきます。

 

 

いずれも教室も出張もしますので、お気軽にお問い合わせください。

 

お申し込みお問い合わせはこちらにお願いします。

 

https://ssl.form-mailer.jp/fms/702b4847597325