中華ちまき有料モニター募集は、お陰様で満席になりました。
ありがとうございます。
いつの間にか義父が植えていて気がつきませんでした。
お正月に神棚に梅の枝を供えるために5年ほど前に植えたそうです。
5粒じゃな~と思いましたが、折角なったので、梅酒にすることにしました。
私は下戸だし、誰も飲まないのですが、料理に使うことにします。
ずっとお休みしていた料理教室もオンラインで再開しようと思っています。
つきましては、有料モニターをそろそろ募集しようと思います。
【受講料】
通常4500円の所を2500円で受講していただけます。
【募集人数】
満席です。
(各回お一人マンツーマンで、3名様)
【条件】
①ZOOMの操作に慣れている方。
②事前に竹の皮と紐、練習用のクッキングシートを送りますので、ご住所を教えてください。
③蒸し器のあるなしをお知らせください
④食材は、ご自身でご用意ください
【内容】
・中華ちまき 6個(2種類の包み方、教室では4種類)
・白玉で包んだ肉団子スープ(2人前)
時期は、6月下旬7月上旬で、あらためて告知します。
【募集】7
7月ZOOM開催の【夏の土用の過ごす対策講座】のお料理を担当しています。
いつもオンラインのアロマ・ハーブ講座でお世話になっている立山由香さんとコラボ企画をすることになりました。
看護師さんで、日々健康情報を発信されています。
講座内容は、
1、夏の土用とは?(担当:立山)
2、夏の土用の食養生(レシピと作り方)(担当:狭間)
3、夏の土用の乗り越え方(担当:立山)
4、夏の土用をハーブですっきり汗だし(実習)(担当:立山)
私が手軽な食材で、ササッと出来るお料理を紹介しています。
今回は講座受講の方には
食養生の復習動画をプレゼント
いつでもどこでも見直して復習できます
講座日程:2021年7月12日(月)
14時~16時
場所:各自宅でオンラインで受講できます
Zoomが繋がる環境でお申込みください
講座代金:6600円 + 送料370円
(汗出しの実習用のハーブをご自宅に送ります)
募集人数:5人
申し込み期限: 6月1日~7月1日
お支払い方法:口座振り込み、クレジットカード払い
お申込み方法:お申込みフォームからお申込みください
一緒に夏を乗り切って冬に備えましょうね!
【教室のご案内】