こんにちは
今日もブログに訪れてくださり、ありがとうございます。
さて、今日はこれから 四国に出張レッスンの花材の仕入れにいってまいります。
二日分の花材なので大変な量ですが、早めに仕訳をして現地におくりたいとおもいます。
通常の通信講座の皆様にもお手配すすめております。いましばらくおまちくださいね!
器が結構どっしりです。
いま頭の中は母の日アレンジの次のアレンジです~その構想はまた花材店を巡りながら考えるのですが、みていたカタログから素敵なアイディアをおもいつきました!試作品をつくったらまたアップしますね!
こちらの画像はプリザーブドをメインにした100歳のお祝いのアレンジです。
おめでたく紅白、以前にもご紹介したかもしれませんね!
最初から大輪をつかっていて、あえて開花させていません。
本来のバラの巻きのまま。かなり贅沢です。、
つくりかた御紹介 フォームをセットして、縦のトップになる枝からいれます。メインをいれて雰囲気をつかみます。(←とっても大事)
左右の枝や葉のシルエットをどこまで、伸ばすか加減をみていれます。
黄金比だとかいろいろとらわれずに、イメージ先行でつくるほうが、わたしは素敵なアレンジになるとおもっています。なぜなら、創る人が楽しめるからです。楽しみながらつくるパワーはかならず作品にオンされます。この魅力は理屈や方程式ではつくりだせません(^^)
先に枝や葉の縦横のトップアウトラインを決めてから、中央のメインをいれるのでもOK.
こういうアレンジはつめすぎないようにしましょう。ただし上下段違いの花の重なりはナイス!自然な表情になりますよ~(^_-)-☆
100歳になられる方、今の世の中、すくなくありませんよね
50歳でまだ半分ですよ~昨日、エクササイズで筋トレ女子のクラスに参加しましたが、人生に大先輩がたくさん。元気いっぱいでした!いろいろきくと、食事に気を付けている人もいれば、何もしない人もいて、共通項はひとつ!とにかく明るい、気にしない、わが道を行くタイプ。
みなさん、これです!今日もがんばりましょう(^^)
ではまた~
おしらせ
次回のレッスンの日程など詳細はこちら→☆
かわいい英字プリントのエッグをつかいます~(^_-)-☆
ランキングカテゴリーかえてみました!
何とそ私に1クリックのご褒美を~(^人^)
よろしくお願いいたします♪
花インテリア協会→☆