プリザーブドの行方は? その2 | アーティフィシャルフラワー教室 造花 フラワーアレンジ アトリエレモンリーフのブログ

アーティフィシャルフラワー教室 造花 フラワーアレンジ アトリエレモンリーフのブログ

フラワーアレンジとお花教室運営ノウハウ・先生のしあわせについて、気づきやヒントを発信しています。

こんにちは

今日もブログに訪れてくださり、ありがとうございます。

前回にプリザーブドコンテストの話をかきましたが、ちなみに わたしの作品で、このコンテストで入賞したのはコチラ

いつもお正月にかざっています。マムのまるっとした花がかわいくて。つまみ細工とも、とても相性抜群~♪ たとえば、このマムを粉砕レベルにまで、ばらばらして、貼り付けるという発想はやっぱり、デコですよね。

 

 

さて、この5月に渋谷にて外部レッスンのご依頼をいただきました。

多肉植物の内容でのリクエスト。

春は御花がでそろい、アクセントに多肉ちゃんはぴったりです。

また詳細はご案内しますね!

 

そして花インテリア協会へのエントリー続々といただきまして、

本当にありがとうございます、花が大好きで、みんなの想いは一つなんだなぁと感じます。

今、みなさんの作品を発表したり販売できる機会を考案中です。

こういうことは開催場所がとても大事、作品イメージにつながります。

いまいろいろあたっています~

(わたしってイベントプランナーだった??)

毎年ご好評いただいている、アートコラボのノウハウ、生かしたいとおもています(^^)/

 

月曜日ですね!はりきっていきましょう~ねずみ

 

おしらせ

次回のレッスンの日程など詳細はこちら→

かわいい英字プリントのエッグをつかいます~(^_-)-☆ドキドキ

 

    教室案内→ ☆

  

花インテリア協会→

 

 

 

ご褒美のワンクリック

どうぞよろしくお願いいたします<(_ _)>


にほんブログ村

 


フラワーデザイナー ブログランキングへ

 

読者登録してね