こんにちは。













前回の続きです。







今回はファンタジーとして

軽〜く読んでいただけると

とても嬉しいです❣️☺️💕



不思議でおもしろいタヌキ

さんが、たくさんいる御堂

の所からの続きです〜😆💦



メチャクチャおもしろくて

写真を撮りまくってました。





周りに誰もいない御堂の前

に立たずみ、さてお参りを

と思ったら何故か頭上が気

になって見上げると…先程

見た白い煙のようなものが

また見えました〜‼️🙄💦



アレレ〜⁉️🙄❓❓



白い煙と言うよりも、何と

言うか…もっともっと薄く

まるで湯気みたいです〜♨️



何だろう?さっき撮ったら

白でなく青白く写ったけど

今度も撮れるかな?と思い

スマホを出してとりあえず

写真を撮ってみました〜🤳



すぐに写真を見て見ると…






わぉ‼️写った‼️😳✨


期待しないで撮りましたが

しっかり写りました〜‼️😬



白い湯気♨️のようなものが

屋根の辺りに写っています。



私は、もう一度屋根の辺り

を見上げて「タヌキさん」

「タヌキの神さまですか」

…と、つぶやきました🙄💦



本当に"タヌキの神さま"が

いるような気がしたのです。



もちろん、何の返事もなく

静かに時が流れて行きます。



私は手を合わせてご挨拶を

しました…ところが御堂の

中を見ると、どうもお寺の

和尚さんが祀られてる感じ

がしてタヌキの神さまでは

ないようなのです〜‼️😳❓



アレレ!?私は、てっきり

タヌキの神さまが祀られて

いると思っていたのです〜



私は、茂林寺ってタヌキの

神さまがいるお寺だと子供

の頃からの思い込みが強く

お稲荷さんのように祀られ

ているのかと思ってました。



てか、この御堂は和尚さん

を祀っていて正解なのかな。



ここのお寺は大木の説明は

看板が立っているのですが

それ以外は何の説明書きも

ないので、いつも通り何の

知識も入れて来ない私には

サッパリ分かりません😅💦



でも、確かに屋根の辺りに

タヌキの神さまがいた様な

気がしてならないのです〜



ふと先程、撮った写真を🤳

見て見ると…アレレ⁉️





サワラの大木の所で撮った

写真と同じように白い煙が

青白く写っていました〜‼️



しかも場所が移動していて

両方ともタヌキさんの上に

写っているのです〜‼️😬💦



前回の記事に載せた写真の

方が大きくて分かりやすい

ので、もう一度載せますね。






左の狛タヌキさんの上です。



タヌキさんの頭の上に青白

くホワ〜っと写ってます‼️





右の狛タヌキさんの上です。



こちらは良く見ると青白く

丸っぽい⚪ものがホワ〜っ

と写っているようです〜‼️



ふ、不思議〜‼️😳


やはり上からタヌキさんが

見ていた気がしました〜😆



絶対、タヌキの神さまだ‼️



何故か分からないけど私は

そう確信してしまいました。



子供のころ、茂林寺の夢を

何度か見た事があるのです

が、その夢を何十年経った

今でも思い出せるからです。



その夢は"ぶんぶく茶釜"

姿のタヌキさんが、山門の

"からぶき屋根"の上や周り

を飛んでいて、タヌキさん

は空も飛べるんだ〜!って

思ったのを今でもハッキリ

覚えてるからなのです〜😳



きっと、空を見上げている

タヌキさんがいるのも空を

飛んでいる、タヌキさんを

見ているのかもしれません。



私も空を見上げて、タヌキ

さんが飛んでいるのを想像

して、私のイメージの世界

が、そこにあると思ったら

何だか楽しくなりました☺️



もうすっかり童心に返って

ワクワクしてしまいました。



大人になっても、こんな風

に子供の頃の心が出て来る

時って何か幸せですよね☺️




*・゜゚・*:.。..。.:*・*:.。. .。.:*・゜゚・*



こんな不思議体験をした後

本堂に向かうと入口に料金

所があり、中に二人のおじ

さんがいたので先程の御堂

の事を聞いてみると、やっ

ぱり、和尚さんが祀られて

いるとおっしゃってました。



お堂は「守鶴堂」と言って

茶釜を茂林寺にもたらした

"守鶴和尚さん"と言う方が

祀られているそうです‼️🙏🏻



あ〜!それで鶴の折り紙が

御供えしてあったのね〜😃



思ったとおり、和尚さんが

祀られてましたが、どうも

あのたくさんのタヌキさん

を見ると、やはりタヌキの

神さまや御眷属さんもあの

お堂あたりにいるような気

がしてならないのです〜😊



そして空を飛んでタヌキの

置物の中に入って来る人を

ジーッと見てたりするので

はないかとジーッと見られ

た私は思うのですよね〜😊



本堂に向かうと…中を見学

するのに料金がいるとの事。

(本堂参拝は無料です)



不思議体験が後を引いてい

たので御堂の事が気になり

何も考えず料金を支払って

御堂の事を聞いたので本堂

前までに来て分かりました。



手を合わせから右側の入口

から中に入って行きました。



今回は、ここまでにします。



本当は最後まで載せたかっ

たのですが、あまりに長く

なってしまったので次回に

分けようと思います〜😂💦



予定では3回連載でしたが

また、いつものあるあるで

延びてしまいました〜😂💦



ではでは4回目に…







続きます‼️