『riva degli etruschi』

東京・青山にある一軒家レストラン。
初めて、レストランの前を通りかかったのは随分と昔のこと。
ちょうど、ウエディングをしていて可愛いなって
すごく気になったレストラン。
東京という街は続々と新しいレストランがオープンするから
すっかり行く機会を逃していたのですが、
友達が行きたいレストランがあると言うので聞いてみると
『riva degli etruschii』だったので、
これはいい機会だなということで行ってきました。
日曜日の静かな午後。
入った瞬間から、何だか贅沢な空間。
サービスもまた行き届いている。
2階の窓際の席に通されると、
住宅街にあるレストランなのに、
太陽の光がさし、何だかヨーロッパの田舎街にきた気分。
4種類ほどあるコースの中から、
Cコースをオーダー。

自家製のパンとともに
前菜かパスタ。
私たちはパスタを選択。
程良く絡み合った感じが絶妙で、
アッという間に完食。

続いてはメイン料理。
私は魚料理を。
友人は肉料理を。
魚は最大限に自然の味をいかしていて、
魚本来の甘みを味わえます。

友人の方もすごく美味しかったようで、
お肉のやわらかさと濃厚なソースがたまらなかったとのこと。

デザートはシューアイス仕立てのケーキ。
アイスクリーム好きなので、もっと食べたい~と
思いましたが、量的にはいいバランスでした。
Birthdayなんかに利用するのも良さそうな感じです。
2,500円~人数に合わせてホールケーキを用意してくれますよ(要予約)。
ドルチェのプレートにも名前をいれてくれるそうなので、
今度機会があれば予約してみようと思います。
追記
1997年 世界イタリアレストラン協会より「真のイタリアンレストラン」に認定
2003年 在日イタリア商工会議所料理グランプリ・パスタ賞受賞
『riva degli etruschii』
〒107-0062 東京都港区南青山3-15-13
電話(03)3470・7473
定休日 月曜日
ランチ 12:00~15:30(L.O.14:00)
ディナー 火~土 18:00~23:30(L.O.21:30)
日・祝 18:00~23:00(L.O.21:00)
東京メトロ表参道駅 A4出口 徒歩3分
『モルト・ヴォーノ 芦屋店』
ここ最近食べたパスタで一番のヒット!
生パスタのお店で美味しいと聞いてはいたけど、
いつ通っても車がいっぱいであきらめていたのですが、
ようやく食べにいくことができました。
近所に住む家族連れも多いのか、
お店は芦屋でも高級感というよりはアットホームな感じ。
お値段もお手頃。

パスタは8種類のソース
(クリーム・トマト・クラブ・バジル・ペペロン・和風・たらこ・ミート)があり、
パスタのmenuは全部で40種類以上!!
はっきり言って、どれもが美味しいそうで迷いました…
セットメニューも色々ありますが、
オススメはモルトセット!!
焼きたてのロングバケットにドリンクがついて
+415円というお得さ!!!
しかも、このバケットが本当に美味しい!
これを目当てに訪れる人もいるようです。
食べてみて、なるほど!とパン派の私はすっかりはまってしまいました。
ちなみにバケットの種類は全8種類
(明太子・はちみつ・アンチョビ・ガーリック・香草チーズクリーム・
カスタードクリーム・酪農バター・今月のバケット)です。
ちなみに今月はキウイです。
私は、迷うことなく明太子をチョイス!
パスタは迷ったあげく「トンノと南瓜のマッシュルーム風味、生ハム添え」を。


いや~本当に美味しかった!
一口食べた瞬間に「おおっ」と思ったら、
友人も「これ、めっちゃ旨い」って。
ちなみに友人は「トマト三兄弟に純白モッツァレラチーズをのせて」を食べていました。
ディナーを食べた2日後のランチに、車を走らせリピートしてしまったほどです。
家を出る時に予約の電話をいれたので待つことなく、食べることができました。
人気のお店なので、あらかじめ予約することをオススメします。
ちなみに、ランチにはお得な日替わりランチセットがあるようです。
日替わりランチ840円(税込)
●サラダまたはスープ
●ハーフバケット(8種類から選択)
●3種類の具(具は毎日変わる)もちもち生パスタ
(ソースはトマト・クリーム・ミート・バジル・和風・ペペロンから選択)
かなりお得ですね。
けど…私はランチセットではなく、モルトセットで好きなパスタをチョイスしました。
こないだがクリーム系だったから「人気絶頂!!ナスとベーコン」を。
いや~これもまた美味しかったです。
芦屋店人気パスタベスト2だけあります。
ちなみに1位はカルボナーラだそうで、次回食べてみようかな。
『モルト・ヴォーノ 芦屋店』
兵庫県芦屋市朝日ヶ丘28-25
電話(0797)38・4560
駐車場 14台(第2駐車場有り)
営業時間 11:00(23:00 オーダーストップ)
生パスタのお店で美味しいと聞いてはいたけど、
いつ通っても車がいっぱいであきらめていたのですが、
ようやく食べにいくことができました。
近所に住む家族連れも多いのか、
お店は芦屋でも高級感というよりはアットホームな感じ。
お値段もお手頃。

パスタは8種類のソース
(クリーム・トマト・クラブ・バジル・ペペロン・和風・たらこ・ミート)があり、
パスタのmenuは全部で40種類以上!!
はっきり言って、どれもが美味しいそうで迷いました…
セットメニューも色々ありますが、
オススメはモルトセット!!
焼きたてのロングバケットにドリンクがついて
+415円というお得さ!!!
しかも、このバケットが本当に美味しい!
これを目当てに訪れる人もいるようです。
食べてみて、なるほど!とパン派の私はすっかりはまってしまいました。
ちなみにバケットの種類は全8種類
(明太子・はちみつ・アンチョビ・ガーリック・香草チーズクリーム・
カスタードクリーム・酪農バター・今月のバケット)です。
ちなみに今月はキウイです。
私は、迷うことなく明太子をチョイス!
パスタは迷ったあげく「トンノと南瓜のマッシュルーム風味、生ハム添え」を。


いや~本当に美味しかった!
一口食べた瞬間に「おおっ」と思ったら、
友人も「これ、めっちゃ旨い」って。
ちなみに友人は「トマト三兄弟に純白モッツァレラチーズをのせて」を食べていました。
ディナーを食べた2日後のランチに、車を走らせリピートしてしまったほどです。
家を出る時に予約の電話をいれたので待つことなく、食べることができました。
人気のお店なので、あらかじめ予約することをオススメします。
ちなみに、ランチにはお得な日替わりランチセットがあるようです。
日替わりランチ840円(税込)
●サラダまたはスープ
●ハーフバケット(8種類から選択)
●3種類の具(具は毎日変わる)もちもち生パスタ
(ソースはトマト・クリーム・ミート・バジル・和風・ペペロンから選択)
かなりお得ですね。
けど…私はランチセットではなく、モルトセットで好きなパスタをチョイスしました。
こないだがクリーム系だったから「人気絶頂!!ナスとベーコン」を。
いや~これもまた美味しかったです。
芦屋店人気パスタベスト2だけあります。
ちなみに1位はカルボナーラだそうで、次回食べてみようかな。
『モルト・ヴォーノ 芦屋店』
兵庫県芦屋市朝日ヶ丘28-25
電話(0797)38・4560
駐車場 14台(第2駐車場有り)
営業時間 11:00(23:00 オーダーストップ)
韓国“食”の旅
韓国で食べた韓国料理のお店をご紹介。
まず、韓国に到着して1食目のお昼ご飯は
明洞にある『明洞咸興麺店』へ。

私たちは、ムルネンミョン(普通の冷麺)を注文しました。

まずは、そのままでいただきました。
それだけでもしっかりとコクがあってダシがきいて美味しかったです。
少し食べてからは、辛子やお酢で自分好みの味にしていただきます。

途中でコチュジャンなんかも入れてみました。
本場の冷麺はやっぱり美味でした。
続いて夜は『パッテカンネ』へ。
韓国芸能人御用達の焼肉屋さんです。
値段はちょっと高めですが、周辺は芸能プロダクションや
スタジオがたくさんあり、また24時間営業のお店なので、
芸能人の方が多く訪れるそうです。
店内には、そうそうたる方々の写真やサインがありました。
日本の芸能人の方も多数来店されていました。

肉を注文すると、同時にキムチやらスープやら
一品料理が次々にでてきます。
これも韓国スタイルですね。
最後にはスイカまででてきました。
ココは生のカルビなので、
骨付きカルビを食べることはできなかったですが、
高いだけあって、美味しかったです。
2日目の朝ごはんは
明洞にある『明洞栄養粥専門店』へ。

地元韓国人・日本人に人気があるお店で時間によっては行列ができるとか。
私たちは朝9時頃に訪れたので、並ぶことなく入れましたが、
私たちが入って席は満席になりました。
注文したのは、アワビのお粥。

もちろんキムチやスープはサービスで出てきます。
ここのキムチが3日間で1番好みの味でした!
お土産に買って帰る人も結構いました!
さすが行列ができる人気店だけあります。
お昼ご飯は、
せっかく韓国に来たのだからということで宮廷料理を。
ドラマ「チャングムの誓い」で料理監修をしていた方のお店
三清洞にある『宮宴』へ。

ここもちょっと割高でしたが、予約すればチャングムの宮廷料理がランチでも食べれます。
前日にガイドさんにお願いして予約をしていただいたので、
個室でいただくことができました。

私たちは通常のランチメニューの宮廷料理を注文しました。
一の膳

二の膳

三の膳

最後にデザートで宮廷菓子とフルーツがでました。
宮廷料理なので、お上品な感じでした。
美味しいとも美味しくないとも言えない感じ??
私はやっぱり庶民派の食べ物の方が好みのようです。
さて、お昼はお上品に宮廷料理なんぞ食べましたので、
夜ご飯は東大門市場で屋台ごはん。
観光客はほとんど訪れないというだけあって、
日本語もほとんど通じない。
だけど、ドラマでみかける屋台ごはんをしたかったので挑戦!
何店舗もあるので、迷いました…
どこも普通に美味しそうだし…
しかも、片言の日本語でものすごく誘われました。
ひっぱられるし、無理矢理座らせようとするし…
さすがに困りましたが…写真撮りやすそうなお店をチョイス。
少し韓国語が話せるので、
私が代表で注文を。

チヂミとトッポギ、キンパ(海苔巻き)と
屋台メニューの王道を。
そして、図々しくもスープとドリンクをサービスしてと
お願いすると、こころよく出してくれました~。
話ができるとこういう時はラッキーだなと実感。
いや~美味しい。
しかもこんなけ食べて1,500円くらいです。
昔はアジア圏の屋台なんて汚いし絶対食べられなかったのに
全然平気でした!お腹もこわすことなく、美味しく完食!!
最終日の朝ごはんは、
明洞にある『神仙ソルロンタン』へ。

コラーゲンたっぷりのソルロンタンをオーダー。
こってりしてるかと思ったけど、さっぱりしてます。

もちろんここでもキムチはサービス。

お昼ご飯は前回ブログで紹介した『コスモス』でトッポギを食べました。

3日間、ひたすら韓国料理を食べたせいか、
帰国してからお肌の調子がすこぶるいい!!
韓国女性の肌が美しいのがわかったような気がします。
次回のソウル旅行は10月。
今度は、何を食べようかな~。
まず、韓国に到着して1食目のお昼ご飯は
明洞にある『明洞咸興麺店』へ。

私たちは、ムルネンミョン(普通の冷麺)を注文しました。

まずは、そのままでいただきました。
それだけでもしっかりとコクがあってダシがきいて美味しかったです。
少し食べてからは、辛子やお酢で自分好みの味にしていただきます。

途中でコチュジャンなんかも入れてみました。
本場の冷麺はやっぱり美味でした。
続いて夜は『パッテカンネ』へ。
韓国芸能人御用達の焼肉屋さんです。
値段はちょっと高めですが、周辺は芸能プロダクションや
スタジオがたくさんあり、また24時間営業のお店なので、
芸能人の方が多く訪れるそうです。
店内には、そうそうたる方々の写真やサインがありました。
日本の芸能人の方も多数来店されていました。

肉を注文すると、同時にキムチやらスープやら
一品料理が次々にでてきます。
これも韓国スタイルですね。
最後にはスイカまででてきました。
ココは生のカルビなので、
骨付きカルビを食べることはできなかったですが、
高いだけあって、美味しかったです。
2日目の朝ごはんは
明洞にある『明洞栄養粥専門店』へ。

地元韓国人・日本人に人気があるお店で時間によっては行列ができるとか。
私たちは朝9時頃に訪れたので、並ぶことなく入れましたが、
私たちが入って席は満席になりました。
注文したのは、アワビのお粥。

もちろんキムチやスープはサービスで出てきます。
ここのキムチが3日間で1番好みの味でした!
お土産に買って帰る人も結構いました!
さすが行列ができる人気店だけあります。
お昼ご飯は、
せっかく韓国に来たのだからということで宮廷料理を。
ドラマ「チャングムの誓い」で料理監修をしていた方のお店
三清洞にある『宮宴』へ。

ここもちょっと割高でしたが、予約すればチャングムの宮廷料理がランチでも食べれます。
前日にガイドさんにお願いして予約をしていただいたので、
個室でいただくことができました。

私たちは通常のランチメニューの宮廷料理を注文しました。
一の膳

二の膳

三の膳

最後にデザートで宮廷菓子とフルーツがでました。
宮廷料理なので、お上品な感じでした。
美味しいとも美味しくないとも言えない感じ??
私はやっぱり庶民派の食べ物の方が好みのようです。
さて、お昼はお上品に宮廷料理なんぞ食べましたので、
夜ご飯は東大門市場で屋台ごはん。
観光客はほとんど訪れないというだけあって、
日本語もほとんど通じない。
だけど、ドラマでみかける屋台ごはんをしたかったので挑戦!
何店舗もあるので、迷いました…
どこも普通に美味しそうだし…
しかも、片言の日本語でものすごく誘われました。
ひっぱられるし、無理矢理座らせようとするし…
さすがに困りましたが…写真撮りやすそうなお店をチョイス。
少し韓国語が話せるので、
私が代表で注文を。

チヂミとトッポギ、キンパ(海苔巻き)と
屋台メニューの王道を。
そして、図々しくもスープとドリンクをサービスしてと
お願いすると、こころよく出してくれました~。
話ができるとこういう時はラッキーだなと実感。
いや~美味しい。
しかもこんなけ食べて1,500円くらいです。
昔はアジア圏の屋台なんて汚いし絶対食べられなかったのに
全然平気でした!お腹もこわすことなく、美味しく完食!!
最終日の朝ごはんは、
明洞にある『神仙ソルロンタン』へ。

コラーゲンたっぷりのソルロンタンをオーダー。
こってりしてるかと思ったけど、さっぱりしてます。

もちろんここでもキムチはサービス。

お昼ご飯は前回ブログで紹介した『コスモス』でトッポギを食べました。

3日間、ひたすら韓国料理を食べたせいか、
帰国してからお肌の調子がすこぶるいい!!
韓国女性の肌が美しいのがわかったような気がします。
次回のソウル旅行は10月。
今度は、何を食べようかな~。