韓国“食”の旅
韓国で食べた韓国料理のお店をご紹介。
まず、韓国に到着して1食目のお昼ご飯は
明洞にある『明洞咸興麺店』へ。

私たちは、ムルネンミョン(普通の冷麺)を注文しました。

まずは、そのままでいただきました。
それだけでもしっかりとコクがあってダシがきいて美味しかったです。
少し食べてからは、辛子やお酢で自分好みの味にしていただきます。

途中でコチュジャンなんかも入れてみました。
本場の冷麺はやっぱり美味でした。
続いて夜は『パッテカンネ』へ。
韓国芸能人御用達の焼肉屋さんです。
値段はちょっと高めですが、周辺は芸能プロダクションや
スタジオがたくさんあり、また24時間営業のお店なので、
芸能人の方が多く訪れるそうです。
店内には、そうそうたる方々の写真やサインがありました。
日本の芸能人の方も多数来店されていました。

肉を注文すると、同時にキムチやらスープやら
一品料理が次々にでてきます。
これも韓国スタイルですね。
最後にはスイカまででてきました。
ココは生のカルビなので、
骨付きカルビを食べることはできなかったですが、
高いだけあって、美味しかったです。
2日目の朝ごはんは
明洞にある『明洞栄養粥専門店』へ。

地元韓国人・日本人に人気があるお店で時間によっては行列ができるとか。
私たちは朝9時頃に訪れたので、並ぶことなく入れましたが、
私たちが入って席は満席になりました。
注文したのは、アワビのお粥。

もちろんキムチやスープはサービスで出てきます。
ここのキムチが3日間で1番好みの味でした!
お土産に買って帰る人も結構いました!
さすが行列ができる人気店だけあります。
お昼ご飯は、
せっかく韓国に来たのだからということで宮廷料理を。
ドラマ「チャングムの誓い」で料理監修をしていた方のお店
三清洞にある『宮宴』へ。

ここもちょっと割高でしたが、予約すればチャングムの宮廷料理がランチでも食べれます。
前日にガイドさんにお願いして予約をしていただいたので、
個室でいただくことができました。

私たちは通常のランチメニューの宮廷料理を注文しました。
一の膳

二の膳

三の膳

最後にデザートで宮廷菓子とフルーツがでました。
宮廷料理なので、お上品な感じでした。
美味しいとも美味しくないとも言えない感じ??
私はやっぱり庶民派の食べ物の方が好みのようです。
さて、お昼はお上品に宮廷料理なんぞ食べましたので、
夜ご飯は東大門市場で屋台ごはん。
観光客はほとんど訪れないというだけあって、
日本語もほとんど通じない。
だけど、ドラマでみかける屋台ごはんをしたかったので挑戦!
何店舗もあるので、迷いました…
どこも普通に美味しそうだし…
しかも、片言の日本語でものすごく誘われました。
ひっぱられるし、無理矢理座らせようとするし…
さすがに困りましたが…写真撮りやすそうなお店をチョイス。
少し韓国語が話せるので、
私が代表で注文を。

チヂミとトッポギ、キンパ(海苔巻き)と
屋台メニューの王道を。
そして、図々しくもスープとドリンクをサービスしてと
お願いすると、こころよく出してくれました~。
話ができるとこういう時はラッキーだなと実感。
いや~美味しい。
しかもこんなけ食べて1,500円くらいです。
昔はアジア圏の屋台なんて汚いし絶対食べられなかったのに
全然平気でした!お腹もこわすことなく、美味しく完食!!
最終日の朝ごはんは、
明洞にある『神仙ソルロンタン』へ。

コラーゲンたっぷりのソルロンタンをオーダー。
こってりしてるかと思ったけど、さっぱりしてます。

もちろんここでもキムチはサービス。

お昼ご飯は前回ブログで紹介した『コスモス』でトッポギを食べました。

3日間、ひたすら韓国料理を食べたせいか、
帰国してからお肌の調子がすこぶるいい!!
韓国女性の肌が美しいのがわかったような気がします。
次回のソウル旅行は10月。
今度は、何を食べようかな~。
まず、韓国に到着して1食目のお昼ご飯は
明洞にある『明洞咸興麺店』へ。

私たちは、ムルネンミョン(普通の冷麺)を注文しました。

まずは、そのままでいただきました。
それだけでもしっかりとコクがあってダシがきいて美味しかったです。
少し食べてからは、辛子やお酢で自分好みの味にしていただきます。

途中でコチュジャンなんかも入れてみました。
本場の冷麺はやっぱり美味でした。
続いて夜は『パッテカンネ』へ。
韓国芸能人御用達の焼肉屋さんです。
値段はちょっと高めですが、周辺は芸能プロダクションや
スタジオがたくさんあり、また24時間営業のお店なので、
芸能人の方が多く訪れるそうです。
店内には、そうそうたる方々の写真やサインがありました。
日本の芸能人の方も多数来店されていました。

肉を注文すると、同時にキムチやらスープやら
一品料理が次々にでてきます。
これも韓国スタイルですね。
最後にはスイカまででてきました。
ココは生のカルビなので、
骨付きカルビを食べることはできなかったですが、
高いだけあって、美味しかったです。
2日目の朝ごはんは
明洞にある『明洞栄養粥専門店』へ。

地元韓国人・日本人に人気があるお店で時間によっては行列ができるとか。
私たちは朝9時頃に訪れたので、並ぶことなく入れましたが、
私たちが入って席は満席になりました。
注文したのは、アワビのお粥。

もちろんキムチやスープはサービスで出てきます。
ここのキムチが3日間で1番好みの味でした!
お土産に買って帰る人も結構いました!
さすが行列ができる人気店だけあります。
お昼ご飯は、
せっかく韓国に来たのだからということで宮廷料理を。
ドラマ「チャングムの誓い」で料理監修をしていた方のお店
三清洞にある『宮宴』へ。

ここもちょっと割高でしたが、予約すればチャングムの宮廷料理がランチでも食べれます。
前日にガイドさんにお願いして予約をしていただいたので、
個室でいただくことができました。

私たちは通常のランチメニューの宮廷料理を注文しました。
一の膳

二の膳

三の膳

最後にデザートで宮廷菓子とフルーツがでました。
宮廷料理なので、お上品な感じでした。
美味しいとも美味しくないとも言えない感じ??
私はやっぱり庶民派の食べ物の方が好みのようです。
さて、お昼はお上品に宮廷料理なんぞ食べましたので、
夜ご飯は東大門市場で屋台ごはん。
観光客はほとんど訪れないというだけあって、
日本語もほとんど通じない。
だけど、ドラマでみかける屋台ごはんをしたかったので挑戦!
何店舗もあるので、迷いました…
どこも普通に美味しそうだし…
しかも、片言の日本語でものすごく誘われました。
ひっぱられるし、無理矢理座らせようとするし…
さすがに困りましたが…写真撮りやすそうなお店をチョイス。
少し韓国語が話せるので、
私が代表で注文を。

チヂミとトッポギ、キンパ(海苔巻き)と
屋台メニューの王道を。
そして、図々しくもスープとドリンクをサービスしてと
お願いすると、こころよく出してくれました~。
話ができるとこういう時はラッキーだなと実感。
いや~美味しい。
しかもこんなけ食べて1,500円くらいです。
昔はアジア圏の屋台なんて汚いし絶対食べられなかったのに
全然平気でした!お腹もこわすことなく、美味しく完食!!
最終日の朝ごはんは、
明洞にある『神仙ソルロンタン』へ。

コラーゲンたっぷりのソルロンタンをオーダー。
こってりしてるかと思ったけど、さっぱりしてます。

もちろんここでもキムチはサービス。

お昼ご飯は前回ブログで紹介した『コスモス』でトッポギを食べました。

3日間、ひたすら韓国料理を食べたせいか、
帰国してからお肌の調子がすこぶるいい!!
韓国女性の肌が美しいのがわかったような気がします。
次回のソウル旅行は10月。
今度は、何を食べようかな~。