【閲覧注意】ガンコな汚れ攻略 英国編 | イギリスで暮らして・・・(アンビリーバボーテンコ盛リ!)

イギリスで暮らして・・・(アンビリーバボーテンコ盛リ!)

あるきっかけでロンドンに暮らし始めて25年目
乳がんサバイバー、ホルモン治療中

今日は、朝は雨だった。


今は晴れてる。


本題。

閲覧注意! 

汚いの苦手な人は、ここからは見ないほうが良いかと。

息子のキタナ靴下登場につき。











ビチャビチャの泥がついてる靴下。

先週は↑このぐらいだったけど、もっと泥だらけの時も。

ゲーム(スポーツ。PE=体育とは違う授業。息子は今タームはPEはテニス。)の授業で、今タームは、ローイングをやってるのよん。

 で、靴下が毎回泥だらけ、かつビチョビチョ。



ゲームの授業は、月、水、土(土曜日は試合)

(オマケに火曜がPEときた。テニスは白い靴下と靴。これも汚れる。)


日本から仕入れた、ウタマロ石けんがもうそろそろ無い。

 

 

日本から買ったり、eBay UKからも買えるけど、高いのよね。


ホントの日本での値段知ってるとね。


日本の密林からだと送料がバカ高い。


関税も払わないといけないし。


それじゃ日本から買う意味無い。


何事も、日本と同じ様には行かないのが海外生活。←当たり前だけど。





で〜、



これを、英国密林から仕入れた!



Vanish Stain Bar

お値段は、1個 £1.33ほど。約¥207。
箱の中はこんな。石けんケースがご丁寧に付いてる。

ゴシゴシと、汚れのヒドイつま先とかかとをウタマロ石けんと、これで左右別々に手洗いして、一晩つけ置き。

比較してみた。

翌日、普通に洗濯機で洗って、乾いた所。下矢印


ウタマロ石けん


Vanish Soap Bar

ズーム!

ウタマロ石けん

Vanish Soap Bar


つま先、Vanish の方が若干白い。

良〜く落ちてる。

在英の皆様、ガンコな汚れはこれで、解決よ!



ちなみに、普通のシミは、在英の皆様ご存知でしょうが...

これを使うのが、イギリスでの定番。


中こんな。

これで、ワンスクープ+ぬるま湯で半日ぐらい着けてから洗濯機で洗うと、シミが落ちる。

靴下のしつこい泥汚れは、このパウダーで、つけ置きだと落ちないのだよ!

Vanishの部分汚れジェルでも、泥汚れは落ちない。

Vanish Soap Barはバッチリ! 

何故か、Vanish Soap Bar は英国密林か、Robert Dyasにしか売って無い。

なして?