経済活動と環境破壊 | Hoʻola ~自分を生きる~

Hoʻola ~自分を生きる~

ハワイが大好き。
写真を撮るのが大好き。
視えない世界も、視える世界もひっくるめて、
この世を遊ぶように楽しんでいこうと思ってます♪

昨日の夕方も、ほんの少しだけ虹が見えました♪

 

image

 

夕方、東の方に積乱雲が出てたので、『もしかしたら…』と見晴らしの良い場所に行ってみたら、ドンピシャでした。とても短い虹だけど、嬉しい♪

 

あの雲の下は雨が降っているのですねー。

 

しかし、毎日毎日虹が見えるという事は、日本の気候が変わってきたということですね。熱帯性の気候に近づいているということなのでしょう。

 

今年の夏は本当に暑い日が続きました。エアコンをあまり使わないわたしですら、寝るときはエアコンなしでは寝付けない日が何日も続き、とうとう扇風機を1台増やしましたよ。

 

 

 

 

9/11(金) 01:59まで楽天スーパーセールなので、欲しいものをポチポチしています(笑)。この暑い中、配送会社の方々には本当に感謝です!

 

エアコンよりも消費電力が格段に少なくて、快適に就寝できるようになりました♪わたしが消費電力を抑えたいのには理由があります。それはやっぱり地球のため。エアコンを極力使わないのも、そのため。

 

わたしひとりの力でどうなるかなんて分からないけれど、やらないよりまし!

 

というのも、今年の猛暑の報道の仕方に疑問があるのです。

 

 

 

今年は熱中症の救急搬送も、熱中症が原因で亡くなった方も多かったと連日報道されています。亡くなった方は高齢者が多く、エアコンを使っていなかったケースが多いとか…。

 

だからエアコンを使えと、報道各社が盛んに喧伝しています。

 

しかし、ここでいつも疑問に思うのですが、じゃあ、高齢者全体でどれくらいの人がエアコンを使っていたのか。どれくらいの割合が使っていなかったのか。高齢者全体で亡くなった方はどのくらいの割合なのか。

 

その実態は何も報道されない。

コロナ報道と同じ。

単に恐怖心を煽るため、そして、ただただ『エアコン使え』としか言わない。

 

どう考えても印象操作。

 

電力消費量を増やして、今のままだと電力が足りないから原発必要だねって、そういう理屈に持ち込みたいだけな気がする。

 

そもそも、これだけ温暖化が進んでいることには言及しない。熱中症を予防することと同時に、どうやって温暖化対策するのかということは、まったく無視。

 

昨日のネットニュースで、こんな記事を読んで戦慄を覚えたのです。

 

米国のケニア「プラごみ押し付け」強引な手口 大手化学メーカーなどが貿易交渉に関与

 

ネットニュースはいつか消されてしまうから、早めに読んで欲しいのです。

 

未来の地球に生きる人のための環境よりも、今の経済活動のみを重視する姿勢が怖い。

 

わたしには子どもがいないし今生で持つこともないのだけど、もし自分に子どもがいたとしたら、この記事を読んで絶望感に苛まれたことでしょう。こんな世界に生きていくことを強いるのかと。

 

わたしのシロート考えですが、プラスチックの怖さはマイクロプラスチックの海洋汚染だと思っています。もう、わたしたちの体も汚染されているはずです。

 

海が汚染されているのと同じ割合で、生命体の体も汚染されていると思うのです。

 

ぶっちゃけもう手遅れ感満載ですが、未来の地球のために、今日一歩踏み出しましょう!

 

 

 

マナカードリーディング、お受けします♪

詳しくは→こちら♪

 

 

こちらもよろしくお願いします♪

Masae☆Photoのnote

 

 

2018年3月に人生初の本を出版しました。 

病気や生きづらさを抱えている人に、ぜひ読んでいただきたいです♪

 

 

 

 

「オガライフ~オーガニックライフを楽しむ!~」に記事を投稿しています。 

ご好評いただいている最新記事はこちら♪ 

 

オーガニックな農産物って本当に体に良いの?そんな疑問にお答えします。 

NEW私がオーガニックにこだわって感じた変化・その①

NEW私がオーガニックにこだわって感じた変化・その②

 

オアフ島西部のオーガニック農場でランチしてきました! 

NEWオーガニックアイランド・ハワイ

 

『食べる』ということは命をいただくこと。命に感謝しながらいただく美味しい卵について書いています。

私のお気に入りの都市型マルシェ・太陽のマルシェ ~必ず買いたいワタナベファームの美味しい卵~

 

沖縄に行ったときには、ぜひ立ち寄っていただきたい食と命を学べるCafe。

Caféがらまんじゃくの丁寧に作られたご飯で、食と命について学ぶ