皆さん、こんにちは。
もうすっかり春ですね!
私のブログ、
2月9日に最後の記事を書いてから、2ヶ月が過ぎてしまいました
新型コロナウィルスの猛威で毎日の状況がめまぐるしく変わり、
日常生活と、横丁の仕事の環境を合わせて行くのに追われていました。
ドイツのコロナウィルスの状況は芳しくありません。
一般のニュースだけでは得られない、
会社やお店の経営者が知っておくべき最新情報が、
加入しているベルリン商工会議所から定期的に届きます。
👇こちらメールのヘッドレター部分。
中身は、本当に大切なことだらけです。
ドイツでは連邦政府が決めたことに、
各州の首長が従わないこともあり、ルールが毎日コロコロと変わるので、えらいこっちゃです。
ドイツ国民ではない私も、必死にニュースにかじりつき、
新しく決まったルールを頭に入れて、ベルリンのとりきち横丁の職場で実践しています。
今日は、ベルリン市議会が決めた、
あまりにも厳しいコロナ対策の規則が違法だという判決が出て、お店の経営者側には朗報が。
今、スーパーなどを生活必需品を扱うお店を除き、
ベルリンのお店の多くではFFP2マスク着用のほかに、24時間以内のコロナ検査の陰性証明、なおかつ40平米に1人しか入店させてはいけないルールが導入されています。
今日は、そのいわゆる40平米ルールが違法だということで裁判所に退けられました。
これでは商売になりません。
私のママ友パパ友の多くは会社勤めで、在宅勤務を続けていますが、中には店舗で働く人たちもいて売上が上がるどころか厳しいルールにつぶされそうだと悲痛な声を上げています。
これでもか、これでもかと襲ってくる新型コロナウィルスの猛威は、まだしばらく続きそうです。
もうすぐイースター休暇が終わり、息子ぴーの学校も今のところ再開の見通しです。
ブログを書く習慣をしばらく忘れるほどでしたが、
どうにか、少しの時間でも見つけて、日本の皆さんに発信していきたいと思います。
今度は楽しい鳥のお話を書きたい

鳥たちは皆、元気です。
カーリーは、また卵4個を温めています

とりきち
ブログの応援お願いいたします!