大吉原展 | 新・法水堂

新・法水堂

演劇と映画の日々。ネタバレご容赦。

大吉原展
YOSHIWARA: THE GLAMOROUS CULTURE OF EDO'S PARTY ZONE


2024年3月26日(火)〜5月19日(日)
東京藝術大学大学美術館

江戸幕府公認の遊郭として栄えた吉原をテーマにした展覧会。地下2階と3階、4つの会場に分かれて約230点を展示。

会期前からとりわけ宣伝の仕方に批判の声が上がっていた本作だけど、実際に見てみれば江戸文化の一端がうかがえる展覧会になっていて、元々江戸時代の人々の暮らしぶりが垣間見えるような作品が好きということもあって、時間が足りないぐらいだった。

最初にお出迎えするのがメインビジュアルとしても用いられている福田美蘭さんの《大吉原展》。
「吉原入門」のコーナーでは、歌川国貞《青楼遊廓娼家之図(青楼二階之図)》や勝川春潮《吉原仲の町図》が映像つきで解説されていてありがたい。更には喜多川歌麿の《青楼十二時》シリーズが並び、吉原の1日が分かるようになっている。

第二会場では250年にわたる吉原の歴史を概観できるようになっていて、蔦屋重三郎による出版物、鳥文斎栄之(えいし)による美人画などなど多数展示。
修復後、初お披露目となる高橋由一《花魁》や鏑木清方による樋口一葉や『たけくらべ』の美登利を描いた作品の他、明治・大正時代に撮影された写真もあり、吉原に対する世間のイメージの変遷も分かるようになっていた。

3階に上がると、展示室全体が吉原の五丁町となり、吉原の年中行事や遊女たちのファッション、教養といったテーマに沿って展示。
第四会場には辻村寿三郎さんが人形作製をした《江戸風俗人形》が展示され、ここのみ撮影可能。