『夜の女たち』(溝口健二監督) | 新・法水堂

新・法水堂

演劇と映画の日々。ネタバレご容赦。

『夜の女たち』

 

 

1948年日本映画 74分

監督:溝口健二 酒井辰雄、岡田光雄 脚色:依田義賢 

企画絲屋寿雄 原作久板栄二郎『女性祭』より

撮影杉山公平 太田真一、荒井満次郎

照明田中憲次 山本行雄 美術水谷浩 荒川大

録音高橋太朗 舟野鬼子雄、藤田茂

音楽:大澤壽人 演奏:中沢寿士とM.S.C.楽団

編集記録:坂根田鶴子 装置:松野喜代春

装飾:山口末吉 衣裳:中村ツマ

床山:井上カミ 結髪:木村よし子

普通写真:三浦専蔵 移動:吉田六吉

演技事務:藤井キヨ 製作進行:桐山正男

製作担当:清水満志雄

 

出演:

田中絹代(大和田房子)

高杉早苗[特別出演](君島夏子)

角田富江[劇団東童](大和田久美子)

永田光男(栗山謙造)

村田宏寿(病院の院長)

浦辺粂子(ポン引のおばさん)

毛利菊枝(古着屋の女将)

富本民平(房子の義弟・大和田康二)

大林梅子(房子の義母・大和田徳子)

青山宏(不良学生・川北清)

槙芙佐子(純血協会の婦人)

玉島愛造(婦人ホームの寮長)、田中謙三(栗山商会・平田修一)、加藤貫一(刑事甲)、加藤秀夫(同乙)、岡田和子(アパートのおばさん)、西川寿美(闇の女・安子)、林喜美枝(同・和子)、滝川美津枝(同・竹子)、葵和子(同・次子)、滝瑛子(同・富江)、忍美代子(同・福子)、大川温子(同・時子)、原純子(同・芳美)、村上記代(同・静江)、三宅好子(同・敏子)、村田美智子(同・ミドリ)、荒木久子(同・明美)、関谷芳江(同・茂子)、志織克子(同・時江)、青山和子(不良少女・ヨシ公)、二葉和子(同・トミ)、中島美代子(同・おはる)、小松美鈴(同・ミッチー)、光静江(同・秀公)

 

STORY

敗戦後の大阪の街は、未帰還の夫を待つ大和田房子に冷たかった。今日も、幼児結核のわが子浩に牛乳を飲ませるため着物を売りに行くと、店のおかみは「金が欲しいおまんのやったら……」と売春をすすめるのだ。看護のかいもなく浩は死んだ。折も折、夫の戦死が戦友平田によって伝えられた。房子は平田の勤め先の社長栗山の秘書となり、大和田家を出てアパートに住んだ。房子の実妹君島夏子は朝鮮から引揚げてダンサーをしながら姉を探していたが、偶然心斎橋で出会い姉妹は手を取り合って喜んだ。夏子は姉のアパートに身を寄せた。ところが栗山という男は阿片の密輸入業者で、色魔だった。身をまかせていた女は弱い。房子は栗山のいいなりになっていたが、ある日、夏子と栗山のみだらな姿を見て憤怒の末、アパートを出ると、以前売春をすすめたおかみの斡旋で、ついにヤミの女(売春婦)に身を落とす。彼女は病気をうつして世の中の男たちに復讐することを決心し、今では姉御にまでなっていた。夏子は出奔した姉を探しに夜の心斎橋筋をさまよい歩いている内、ヤミの女と間違えられて検挙され病院に送られた。「私はそんな女ではない」と叫ぶ彼女に「うるさいね」と怒鳴った女がある。それは房子だった。診断の結果夏子は栗山から性病を移されお腹には彼の子を宿していることが判った。アパートに帰った夏子に、栗山は堕胎をせまる。しかし彼は麻薬密輸で逮捕されてしまった。房子は妹を婦人ホームに連れて行き、そこで子供を産ませたが死産であった。人生の苦悩を考えながら夜の街に帰って来た房子は、仲間のヤミの女にいじめられている娘の顔を見て驚いた。娘は貧乏をきらって家を飛び出した義妹の久美子だった。世間知らずの久美子は、男に騙されてヤミの女となっていたのだ。房子は久美子を救うため、自らヤミの女たちのリンチを受ける。【「KINENOTE」より】


ミュージカル版に続いてオリジナルの映画版を鑑賞。


戦後3年で公開されているだけあって、実に生々しい。夫や家族を失い、生きていくために「闇の女」になった女性たちがそこかしこにいたわけで、そりゃあ圧倒的なリアリティがある。
田中絹代さんがこういった役を演じているのも珍しいが、とりわけ終盤の義妹を救い出し、「新しい女性」たらんとするくだりで闇の女たちが入り乱れて格闘するシーンが凄かった。
ミュージカル版の半分の時間ながら、こちらの方が濃厚な時間だった。

キャストは田中絹代さんや浦辺粂子さんぐらいしか名前を知っている人がいなかったけど、高杉早苗さんは市川猿翁さんの母にして香川照之さん&市川猿之助さんの祖母なのね。