結局可哀想なのは子供 | 発達特性は個性!その息子とHSPな違和感だらけの母が綴る家族のStory

発達特性は個性!その息子とHSPな違和感だらけの母が綴る家族のStory

健常者だと思っていた我が子が突然の不登校から、みるみると変わり果て、発達障害の二次障害で苦しみ、現在精神科にて通院中。そんな我が家のストーリーを記録としてblogに綴っています。よろしければお立ち寄りください。

 




    

​​​​​小学6年生の三学期突然不登校になった息子は強迫性障害と慢性チックを診断され、そこからみるみると拘りが強くなり、ご飯を食べず体重減少のため1ヶ月以上小児科にて入院生活を経験しました。

その後ASDと言うことが分かり、更に1年が過ぎた今年の7月、やっと精神科に入院する事が決まり、病気療養中です。
辛い現実を受け入れることが出来なかった私と息子の現状をblogにて綴っております鉛筆

宜しければお立ち寄りくださいオーナメント


娘が

友達に誕生日プレゼントを渡すと言って


遊ぶ約束をしました。




クラスの仲良し数人組。




1人は


娘と遊んではダメと

親から言われている子です。

(Aちゃん)



私は娘に言われるがまま

C.D.Eちゃんをお迎えに行きました。




すると、


Cちゃんの家の前に

Aちゃんが

ランドセルのまま

一緒にいました。




Cちゃんは困った様子で

準備ができず、


娘と私を待たせています。




するとF君が来ました。




Cちゃんはやっと支度が出来ると

自宅に入っていきました。




その間待っている娘と

AちゃんとF君。




駐車場で

仲良くボールで遊んでいる。





準備が終わったCちゃんは

何とかAちゃんに別れを告げて


娘と私の車に乗りました。





結局Aちゃんはどうするのか聞いたら


F君と遊ぶそうです。





気になるのは

そのAちゃん。







↑↑↑


このblogに出てくる


○○ちゃんはAちゃんです。





結果、


親に娘と遊んではいけないと

言われているので、



みんなの輪に入れません。





子供同士は

それなりに遊べているのに。





親が



『遊んでは行けない』





と伝えているので、


子供はそれに従うしかありません。





きっと一緒に遊びたいだろうに。





でも、


一緒に遊んだら

親に怒られちゃうのかな?



従っているから

歯向かうことなんて

出来ないですよね。




ガーンガーンガーンガーンガーン





結局



親は自分の子を

守っているつもりでも


そんな状況になっていたら


本当に守らなくては

いけないものを

守れていない。





そんな子供達


沢山いるだろうなぁ。





私は


子供たちが喧嘩したり

トラブルがあっても、


子供同士で解決する力は

身についていると

信じています。




その子が遊びたいと言うなら、


我が家に連れてきても

いいと思っているし、


子供に任せようと

思っています。





でも、

色々な家庭の考えがあるので、


こちらから

どうこうするつもりはありません。




親の身勝手な気持ちで


子供を巻き込んでしまうことは



見ているこちらも

辛い気持ちになります。





それも含め、



子供たちには


強く育って欲しいと

思います。




ハイビスカスハイビスカスハイビスカスハイビスカスハイビスカス