○「1・17」生まれ、15歳の心意気 ○ | 未来に続く幸せ…ただそれだけ@結婚相談所∞大阪レジェンデ

未来に続く幸せ…ただそれだけ@結婚相談所∞大阪レジェンデ

婚活するアナタと伴走する、仲人15年の夫婦の専業結婚相談所です。

「1・17」生まれ、15歳の心意気 
「町は僕らが立て直す」

産経ニュースより




氷のように冷たい水に何時間もつかりながら、


津波に襲われた車からお年寄りを次々と


救い出した少年がいる。


東日本大震災で死者が2000人を超えた


宮城県石巻市。


助けを求める声を聞き、われを忘れて救助し


続けた。


少年は自宅を流され幼なじみも亡くし、


温かい町が変わり果ててしまったことに


落胆しながらも、阪神大震災のちょうど1年後の


「1・17」に生まれたことに今、宿命を


感じている。


「若い僕たちが立ち上がらないと。町の復興も

僕らがやります」。



石巻市の中学を卒業し、地元の水産高校に進学する


菊地透也君(15)。


婚活卒業宣言!【結婚相談所 大阪@ レジェンデの本音・・・】




自宅近くで買い物を済ませ、母の由理さん(43)が


運転する車中に居ながら、激しい揺れがすぐに分かった。


気付けば津波はすでに間近まで来ており、あわてて


2人でやや高台にあるJR渡波駅に駆け込んだ。


「振り向いたら車がおもちゃのように流されていて

信じられなかった」


駅は海岸から約2キロ離れていたが、こぢんまりとした


駅舎を取り囲むように濁流が押し寄せ、何人もが目の前を


流されていった。


駅舎にはすし詰めになるほどに大勢が逃げ込んだが、


「助けて」


という悲鳴にも誰も動けなかった。


何もできないふがいなさと怒りがこみ上げてきた。



水の流れが落ち着いたころ、駅前のロータリーに流れ着いた


車数台に人影を見つけた。


車の上にさらに車が積み重なり、危険な状態だった。


身長170センチ、体重50キロのきゃしゃな体。


由理さんに


「大人に任せなさい」


と制止されたが、覚悟は決まっていた。


「自分がやらなかったら、死んでしまう」。


ジャンパーにスエットという軽装のまま、胸まで水に


つかりながら車のドアをこじ開けた。


日が暮れてからは、誰かの持っていた懐中電灯の明かり


だけが頼りだった。


「車体が壊れてなかなかドアが開かない車もあったが、

なぜかそのときは強い力が出た」。


駅舎にいた人たちも手助けしてくれるようになった。


高齢者を6~7人助け終えたとき、寒さで震えている


自分にやっと気付いた。



水が引いた翌日、避難所になっていた近くの小学校で、


家族全員と再会できた。


海に近かった自宅は土台しか残っておらず、周辺は


半数以上の家屋が被害にあった。2軒隣に住んでいて


「何でも話し合えた」という幼なじみの同級生の女の子は、


自宅から1キロ以上離れた場所で遺体で見つかった。


「あいさつをすれば言葉が返ってくる温かい町が、

震災を境に寂しくて悲惨な場所になってしまった」



震災から1週間後、


「お礼を言いたい」


という高齢者のメッセージを携えて市職員が避難所に


訪ねてきた。


「そんなつもりで助けたのではない」


と直接会うことは断ったが、助けた人が自分を覚えて


いてくれたことがうれしかった。


そして、阪神大震災からちょうど1年後の


平成8年1月17日に


生まれたことを今になって意識するようになった。


「阪神大震災もみんなが力を合わせて復興したんですよね。

この町も僕ら若者が立て直します」。


避難所で炊き出しなどに走り回るボランティアをみて、


将来は困っている人を助けられる人間になりたいと


心から思っている。






Twitterボタン

弊社HP(トップページ中段)に「消息情報」を掲載しています。ご活用ください。