○心に残る、つぶやき・・・2○ | 未来に続く幸せ…ただそれだけ@結婚相談所∞大阪レジェンデ

未来に続く幸せ…ただそれだけ@結婚相談所∞大阪レジェンデ

婚活するアナタと伴走する、仲人15年の夫婦の専業結婚相談所です。


婚活卒業宣言!【結婚相談所 大阪@ レジェンデの本音・・・】

来る時に電車で聞いたおばあちゃんの会話。

「警察が電気足りないから灯り消せって」

「私たちは御国のために電気消して過ごす

 のは慣れてるのよ。今回は頭の上に爆弾

 降ってくるわけじゃないんだもの、喜んで

 消すわよね」

周囲の人々一瞬しん・・・となる。

涙が出そうになった。


@tabletalkcafe



石巻市で、被害の状況を報道するために訪れてた

スタッフたちを大声で呼ぶ女の子がいたそうです。

救助を求めているのかなと思いながら近付くと、

避難されていた方々が

「皆さんも大変だからコーヒーをどうぞ」

と、コーヒーをご馳走してくれたそうです。

自分たちのことで精一杯のはずなのに。

日本人て素晴らしいね。


@command_s



今日、考えていました。

日本が元気になるキーポイントは「さくら」じゃないかって。

援助物資を、義援金を、そして気持ちを、

南から北に「さくら前線」が元気を運んでくれそうな、

そんな気がします。さくら前線、ただいま準備中!

北へ届け、さくら前線。


@matsuo.hatanaka



中三の少年と父が自転車で、知り合いたちの安否確認のために

移動していた。たぶん震災前は、少年も父に繰り返し反抗して

いたのだろう。だが、父は父として力強く、少年は、そんな父

を慕っていた。苦難の中では大人の経験が頼りになる。

被災地に父よ、母よ。子どもたちに未来を引き継いで欲しい。


@momoikazuma



「大丈夫」の漢字には人が3人集まってるから

安心を感じる言葉なんだって


@373ccho



家の非常袋を確認したら、父親が40年前に書いたメッセージが

残っていた。

「心に太陽をもて 口びるにうたをもて」

ー私も新しい非常袋にメッセージを書こう。

見た人が励まされるような。


@ritz29



いつか自分の子どもや孫に話そう。

「おばあちゃんが若かった時、東日本大震災があって

 世界中が一つになった。皆が一つのために必死に

 なって支えあって輝いていたんだよ」って。

相手が聞き飽きるまで話そう。

だから一人でも多くに人に元気になってほしい。


@lovkayo21



ぜんぜん眠っていないであろう旦那に、

「大丈夫?無理しないで。」とメールしたら、

「自衛隊なめんなよ。今無理しないでいつ無理

 するんだ?言葉に気をつけろ。」と返事が。

彼らはタフだ。肉体も、精神も。


@yoshimicov



今日5歳の息子に言われました。

「大丈夫だよ、ママ。地震が来たら頭守ってね。

 地震が終わったら外にママ連れてじいちゃんとこ

 行くからね」

小さい体で守ってくれようとする息子に涙が出ました。

子どもの大丈夫って言葉がこんなに大きいと思わなかった。

ありがとう。


@mihotan1101



個人商店で「困ったときはお互い様セール」やってた。

日用品とかが安くなってんの。日頃から値下げしまくって

ギリギリ運営だったくせに・・・!

ほとんど儲け出ないと思われる数字の値札を貼りながら

にこにこ笑うおばさんに感動した。


@lawolla635



イスラエル人にヘブライ語で声を掛けられた。困って

いたら知り合いのパレスチナ人が通りすがり、通訳

してくれた。

「日本は大丈夫か?僕は深く祈るから」と言ってくれた。

パレスチナ人とイスラエル人が握手してる笑顔に包まれた。

涙が出た。


@malines chico



子どもがお菓子を持ってレジに並んでいたけれど、

順番が近くなり、レジを見て考え込み、レジ横にあった

募金箱にお金を入れて、お菓子を棚に戻して出て行き

ました。店員さんがその子どもの背中に向けてかけた

「ありがとうございます」

という声が、震えてました。


@matsugen










Twitterボタン





弊社HP(トップページ中段)に「消息情報」を掲載しています。ご活用ください。