地球へ・・・ | きっしーのブログ

きっしーのブログ

自己紹介系ブログ

子供の頃にみた「地球へ・・・(テラへ)」っていう映画をBS12でみた。リメイクのテレビ放映が2007年にあって、それも少しみたのだけど、アニメ映画は1980年4月公開らしい。竹宮恵子の原作漫画もあるけど、それは図書館で大人になって最初の方を少し読んだぐらい。

時代的には銀河鉄道999の映画のあとで、ガンダムは存在したけど人気が出て映画化される前。ぼくは小学校5年生で10歳だった。

当時999と一緒ぐらいはまって、レコード(LP)も持っていてよく聴いてた。主題歌はダ・カーポで、よく知らなかったけど、年上の人はよく知っているようだった。レコードのライナーノーツに映画の監督さんの話があって、意図的に俳優さん、女優さんを使ったとか。でも当時活躍してた声優も出ている。

話は、前半ハリーポッターみたいで、雰囲気的に手塚治虫さんの火の鳥望郷編みたいなのかと思ったら全然違っていて。みどころは、いくつもあるけれど、自分としては、ミュウという新しい人類とコンピューターシステムにより全てを管理された普通の人間との対立というか戦争がすごかった。ミュウは目が見えない、耳が聞こえない、虚弱体質などの代償としてテレパシーなどの超能力が使える。人類はミュウを危険視して、発見次第殺すわけだ。ミュウの方は何もしなくても自分たちが殺されるので、故郷である地球を目指して、地球というか人類とは戦うわけだ。

現実にガザ地区とイスラエルで戦争が起きていて、きれいごとでないことになっている。70〜80年代は戦争アニメは多く作られたのだけど、この話は本当にすごい。一方、現実の世界では話し合いで物事を解決することが賛美された時代で、今でもそう思っている人は多いだろうけど、相手の意向を無視した実力行使は賛同はされないが、殺しにきた相手に対抗するには力ずくで対抗するしかない。そもそも話し合いのテーブルにつくためには、相手を力でねじ伏せる必要も出てくる。

裁判でも勝ち負けがついていたら、話し合いにはならない。一方の都合だけで相手の都合は考慮されないが、互いにやり合ってはじめて、では話し合いを、という方に進む。

戦争は格好いいようにみえるが、実は民間人を殺すだけ。戦争は同じ民族ではなくて違う民族との間で起こるが、障がい者でなくても、例えば宗教上の教義が違うと、そもそも言葉では伝わらなくて、障がい者のように見えることもある。さらに自分たちより優れた面があれば、ジェノサイドというか殺りくも起こる。

こんな怖い話というか、人類の人類たりえる部分というか、そんなことに10歳ぐらいで向き合っていたんだなと思う。


目が赤い髪が黄色い(金髪?)ヘッドホン型の補聴器をつけているから、ソルジャー・ブルーだと思うけど、原作では補聴器はジョミーも引き継ぐらしい