色んなものを購入したはいいけれど、3月末ぎりぎりまで溜め込んでいました

この前夫が義実家に行った時にミシンを貰ってきたんですが、
それが…
安心価格 1980円のミシン
でした。
どこで買ったかは察してください…
ミシンに関して無知だったので、普通に喜び、タオルはミシンで縫お~♪とか思っていて、
いざ縫おうとしたら、
縫えませんでした

むむむ…。
糸調子がうまくいかない…???
3時間かけてやっと1枚だけ完成しました

悔しいので翌日もやってみましたが、やっぱりうまくいかない

色々調べてわかったのは、
糸調子が合っていないというか、そもそも上糸が下糸をすくっていないから全部目が抜けてること。
タオルは縫うのが難しいこと。
そもそもこのミシンはおもちゃだということ。
どんなミシンか見ます?
これ

かわいい顔した本格派とか本当にナメてる。
雑巾すら縫えないポンコツのくせに…!!!
雑巾どころか試し縫いのはぎれすら縫えませんでした。
おまけに私が下手すぎて、針が一本折れました。
ミシンって高いんですね。
1980円のミシンが使えると思ってしまっていた私を殴りたい…!!!
今後も使うし、子ども用品作るのにミシンが欲しいなぁと思っていたので考えた末に購入することにしました。
私が欲しかったのは、
壊れにくくて、タオルも楽々縫えるようなパワーがあり、子ども服とか作りたいなぁと思った時にそのまま使えるもの。
で、調べに調べて結局JUKIのを買いました。
刺繍もできる上位モデルが欲しくなったけど、さすがに高すぎる!!
ちなみに……
某手芸屋さんで店頭価格8万円でしたが、楽天のミシン屋さんに問い合わせるとそれよりも結構安い価格で購入することが出来ました。
ミシンってネット掲載禁止の機種があるみたいで、これもそうでした。
でも、ネット販売しているミシン屋さんは大体実店舗もやっているので、問い合せたら価格を教えてくれるというわけ!
奥が深いわね、ミシン……
手芸屋さんで色々聞いた時、
タオルを縫う時はニット用の針の方がいいよ!
この前レンタルしにきた人が縫えなくって、ニット用の針でやっと縫えてたから!
と言われ、念の為にニット用の針を購入していたのですが、このミシンはパワーがあるみたいで普通の針でも余裕で縫えました。
名前ははぎれに書いてから縫い付け、とれないように

スイスイ縫えて楽しくって、雑貨も作ろうと思い布を買い込んでしまいました

洗濯ネームが外に出るタオル類は縫い付け、
内側のままの洋服類はお名前シール、
靴下はアイロンで名前を付けました。
おむつはスタンプで

![]() | 【送料無料】おむつスタンプ おむつポン 【印面付き|メールオーダー式】【シャチハタ/スタンプ/おむつぽん/保育園/入園/準備/おむつ/お祝い/名前/お名前書き/時短/介護/介護用品】/■● 1,490円 楽天 |
おむつはたくさん使うし、マジックで名前なんて絶対無理!
同じクラスの子も同じスタンプ使ってました

今はまだ慣らし保育だから洗濯も間に合っているけれど、時間が延びたら靴下がもっと必要になりそう…
1日に必要な枚数×2.5枚は買っておきたいな~。