保育園の威力 | 女子力低め ものぐさ女の生活記録 ✧ 長男は21t

女子力低め ものぐさ女の生活記録 ✧ 長男は21t

ダウン症の長男と
大仏フェイスな次男君
わがままな年上夫
クレイジーな義実家

個性豊かな人々に囲まれた私の生活

慣らし保育2日目!


今日はご飯をコッソリ覗く感じでした。
着いてから様子を見ていると、ぷい!してる~~滝汗
泣いてる~滝汗

じーっと見ていると、金太郎がドアの方を見た時に見つかりました。

見つかってしまったので、保育士さんとバトンタッチ。
お魚、かぼちゃ、おひたし、白ご飯、お味噌汁というメニューだったのですが、普通に完食。


緑色の野菜はいつも嫌がるのに、パクパク。
あれ?

普段よりも咀嚼回数が多い。
あれれ?

家でやったことないくせにお椀からそのままお味噌汁を飲みたいとアピールし、
最終的に自分でお椀を持って飲んでいましたポーン
なんだこりゃポーン


落としたら大惨事なので介助ありですが、初めてのことにただただ驚き。
隣で保育士さんに食べさせてもらっていた子に、どう?ニヤニヤみたいな顔をしていましたガーン

コップも持ち方を教えたら自分で持とうとしていました。


今日は初めは泣いていたけれど、ワゴンに乗ってお外に出たりおやつを食べたりしたそうです。

家に帰って私が焼きそばを食べていたら、金太郎ハウスに自ら入っていき、
1人で立つところを見て見てとアピールしてきましたポーン

今まで机で立って手を離したり、台に手をついて立ったりすることはあったけれど、1人で自ら立ち上がることはあまりなく。
えっ?とびっくりしていると、何回も立つところを見せてくれましたウシシ

他のお友達は皆たっちが出来るので、やりたくなったのかな?

たったの2日で今までにない様子を見せてくれて、ただただ驚くばかり。。。
他の子に混じって生活するってすごいことなんだなぁ。
もう本当にびっくり。


絶対に面倒だと思うのに、保育士さんはじめ栄養士さん、看護師さんも毎日気にかけてくれて、本当に感謝しかありません笑い泣き

明日も楽しい日になると良いな。