意外と知らない?GARMIN 便利機能 | 世界を走ってやる!

世界を走ってやる!

自分の足で色んなところを走りたい。いつまでもどこまでも元気に走れる頑丈なランナー目指して、走り方を研究しています。

走り始めは2008年9月2日

夜もいつものメニュー。

そして、相変わらずストライド走法を試す。

こりゃーレースまで休みなしだな。

走ったデータはスマホのガーミンコネクトでチェックするのですが、この画面でスマホを横にすると、色んなデーターが見れます。

{DCEC975E-5AB9-487C-8229-CCB0C159DF05}

指でスライドして見てください。

{203F1E54-DFBC-443F-9BCE-C04C29EA1AC0}
今日はかなりストライド走法で走れました。

こんな感じで縦画面では表示されないピッチやストライド、心拍数なんかも表示されるます。



意外と知らない方もいらっしゃるようなので書いてみましたやる気なしピスケ


あと、最近発見したことがあります。

私は心拍数をvivosmart HRを使ってとっているのですが、いつもこの画面からブロードキャストモードにしてたのね。

{E3FAB512-B512-4A5D-85EE-E1DF3F55D98E}


ある時、心拍数表示されてる時、
(下の画面)

{E0225D65-97CB-4E1E-968E-FDE2B51D0F9B}

ディスプレイのとこを長押ししたら…


{2DB9E107-D980-4855-8327-4664C59783CD}

この画面がでてきた!!

今までわざわざ設定画面からハートレート画面を探して、面倒だなーなんて思っていたら、こんな楽な方法がありましたとさてへぺろうさぎ

vivosmartユーザの方は試してみてねカナヘイうさぎ